【那覇】沖縄の天ぷら”拓水 (栄町)” & おうち沖縄そば+α

🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄の天ぷらは一般的な日本の天ぷらとは異なり

厚めでポテッとした衣が魅力

そんな沖縄の天ぷらは、那覇の街を歩くと店頭販売されているお店も見かけ

食べ歩きや小腹を満たすおやつにもピッタリ

そこで今回は、栄町商店街で出会った沖縄の天ぷらのレポ

後半では、最近作ったおうち沖縄そばなどをご紹介

那覇:栄町の天ぷら

拓水 (たくすい)

Instagram@taku.sui

沖縄 旅行記の地図399番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:ゆいレール「安里駅」から徒歩約3分

栄町市場「南口」そば

営業時間▶11:00 – 15:00 (日曜定休) 店舗写真は撮り忘れのため、以前撮影したものを再使用

実食:沖縄の天ぷら

店頭に並んでいた天ぷらは全4種(魚・イカ・芋・まめ)。1つずつお願いし包んでもらい、帰宅後に数えると5個

1個はおまけ!?それとも芋が2個ペア?伺わなかったので謎

それはともかく、揚げ立てを手渡して頂きましたが夕食までに少々時間があった為、トースターで温め直してテーブルへ

少々こんがりしてしまったのは、ご愛嬌で

斬新
実食の前にカットしてみると、インゲン豆が辛子蓮根みたいなルックスでインパクト大。一般的な日本の天ぷらで見たことがないので目新しく感じます
肉厚だったイカが我が家では1番人気でしたが、どれも衣の塩梅がよく美味でした。ホクホクのお芋も何気にビールに合うんですよね!

利用した感想

老舗店
天ぷらが美味しいのはもちろん、以前に購入したお刺身も◎。『拓水』さんは創業50有余年の老舗の鮮魚店でもあり、食堂も併設されています。次回はぜひお店でいただいてみたいですね
接客
親しみやすさのある明るいスタッフで、一見や観光客でも利用しやすい雰囲気です

沖縄そば:照喜名製麺所

何といっても、中太で強い縮れが特徴的な照喜名製麺所の麺

これしか食さないという方もいるほど、個性が強い麺でもあります

冷凍保存
沖縄そばのゆで麺は冷凍が可能。ジップロックにいれ冷凍庫で目安として約1ヵ月程度持ちます (使う際は解凍せずにそのまま茹でたらOK)
1袋何人前?
1袋500gで何人前なのか定かに分かっていませんが、我が家では半袋を2人前として使用

おうちごはん:ゆし豆腐そば

最近、このパターンの登場回数多めですが

これがもう本当に美味

ゆし豆腐は、照喜名製麺の個性をも受け止めてくれる懐の深さ!

また別の日は、丸津食品のゆし豆腐 × マルタケの乾麺

残ってた獅子唐焼きも、よく合いました

【沖縄】ゆし豆腐8社を食べ比べてみたの巻
「島豆腐」はメディアなどで取り上げられる事も多く知名度の高い沖縄食材だと思いますが、豆腐は豆腐でも来沖するまで私は存在を知らなかったゆし豆腐初めて熱々のゆし豆腐に那覇で遭遇したその日から虜に!!そんな沖縄特有の食材「ゆし豆腐」は、スーパーマ...

ゆし豆腐は何にでも合わせやすく、本当に頼れる存在です!

番外編:おうちラーメン

ここ何日か前から那覇も朝晩が随分涼しくなり、そろそろ秋の気配!?

そんな時に重宝するのが、北海道が誇る「味のふれあい 菊水」家庭用チルド麺

沖縄で『純連』の味が楽しめるのは、ありがたいことです (特定のスーパーでしか見かけませんが)

【札幌・平岸】純連 本店 (味玉正油ラーメン・半チャーハンセット)
これからの季節に札幌で身体の芯まで温めてくれる一杯といえば名前が上がる1軒ではないかと思われる全国区の知名度を誇る有名店さっぽろ純連 札幌本店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の79番へ2代目 村中教愛氏が当主だった1994年に現在の地へ移転...

同じく菊水の『てつや』版も、稀にですが那覇のスーパーに並んでいます

【札幌・おすすめラーメン】穴場!"てつや 南7条本店"
北海道髄一の繁華街「すすきの」・都会の中のオアシス「中島公園」から歩こうと思えば歩ける距離の札幌のおすすめラーメン屋さん知名度と人気は高いけれども壊滅的な行列ができることはなく、札幌で穴場のラーメン屋さんでもありますらーめん てつや本店19...

菊水のベーシックなタイプ(醤油・味噌味)ならば、那覇のスーパーで常時いつでも購入可能!

那覇にも『札幌飛燕』疾風丸(久楽系)など、軒数は多くはないですが札幌ラーメン屋さんも存在します

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。