全長約900mといわれる札幌のアーケード商店街「狸小路」
所狭しとお店が並ぶ中をぶらり歩くと、テーマソング♪ぽんぽこシャンゼリゼ~♪が流れ何だかほっこり

老舗のお店もちらほら見かけ、狸小路2丁目のビヤホールは1914年創業だそう
そこから程なくしてアーケードをほんの少し外れた所にあるお蕎麦屋さんはさらに歴史に重みがある1889年創業
このお蕎麦屋さんが、もう絶品なんです!というレポ
札幌のおすすめ蕎麦屋
instagram:sake.n.soba_maruki

午前11時30分のオープン時刻の2分前に到着
暖簾がかかるのを待ちます
まるき メニュー
↑↑↑↑
お店の歴史をはじめ、メニューの掲載もあり



店内の様子

1階は然程席数は多くはなく、テーブル席×6卓ほど

この後すぐに満席になったのですが、余裕を持っての席案内なのでゆったり座る事ができました
※地下1階にも客席があるみたい (利用した日は閉鎖)

店内のBGMには耳に心地良いジャズが流れていたのも印象的
オーダーしたお蕎麦
天ぷら三点・小そば(温・冷)・炊込みご飯

季節のおそばと迷ったのですが平日限定の文字に誘われ、私はこちらをオーダー

北海道空知地方の北竜町産「北わせ」種を使用した二八そばだそうで、見るからに美味しそうなのが伝わります
実食すると視覚からの印象そのもの!

油切れの良い天ぷらは、衣のサクっと感とふわっと感が絶妙。素材自体の味も抜群で、ここ最近食した天ぷらで最高峰

濃い目の色ですが味的には塩梅良く、箸が止まらない美味しさでおかわりが欲しくなるほど
+天ぷらセット

相方セレクト
まるで粉雪のようにお蕎麦の山に積もる山わさび

儚げな色合いとは裏腹に本山葵の1.5~2倍の辛味があるのも特徴でその中に甘味もあり、お蕎麦の薬味として抜群の威力を発揮

老舗の貫禄を感じる出汁がしっかり効いた蕎麦つゆは、蕎麦湯で割って最後まで楽しめます
利用した感想



2024年の赤レンガ庁舎

この日『まるき』へ向かう前に立ち寄った赤レンガ
改修中と知らなかったので、イラストシートで囲われていてビックリ

来年2月まで工事は続くそうです

直ぐ近くの赤レンガテラスでは、こんな素敵なお花のアートを見つけました

