【北海道・自炊38】燻製ゆば & 激辛なんばん入り東南アジア風の料理など

北海道の夏は“湿気が少なく蒸し暑くはない”というイメージを持っていましたが、実際に今年の夏を札幌で過ごすと

そんなことは無く

ビール&身体を冷やす夏野菜が美味しいと感じる蒸し暑い日もある夏でした

とは言え、朝晩は涼しいと感じる日が多く、北海道では冷房設備が無い家庭が多いと聞くのも納得ですが、それも後何年?

年々温暖化が進み、北海道にも冷房完備が標準となる日が来そうですね

アジア食品 楽市 北区店

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の227番へ

さて、そんな夏を過ごしていたある日の札幌。北大周辺を散策中に目に留ったアジア食品店。中央店が移転したのかと思えば北区店として8月に新規オープンされたそう

アジア食品 楽市 中央店

雪が少ないと言われる今期の札幌 それでもここ最近は雪景色の日が続き 積もった雪にザクッサクッと足を踏み入れる感覚を体験でき 寒さに...

因みに中央店も最近改装され、店内にはゆとりができ商品も増えました

燻製ゆば

そんな『アジア食品 楽市 北区店』で、スパイスの他に“燻製ゆば”を初購入

早速、野菜炒めの具材にしてみました

卵のような黄色いのが“燻製ゆば”は、食べ応えのある食感の中国の湯葉と似通っており炒めても崩れません

日本の湯葉と比べると味も食感も風味も全て異なり湯葉と言えど別物で、燻製の風味と中国スパイスの香りが漂う乙なおつまみになりました ※香りが独特で好みは分かれる味

ズッキーニのチーズ焼き

この日は他に、ズッキーニの輪切り・にんにくのみじん切りをグラタン皿に並べチーズとオレガノ・ブラックペッパーを振り、オーブンで焼いただけのお手軽料理

ハタハタの一夜干し

人参のラぺ等を並べ、ビールをグビっといただきました

モロッコインゲンとアミエビの激辛炒め

続いては、夏の札幌のスーパーマーケットにたくさん並んでいた“激辛なんばん”を使用した自炊料理

生唐辛子を用いる料理も多いインドネシア料理の中から “Tumis Kacang Panjang Bumbu Terasi” 風な物を材料を変え作ってみました

※Tumis=炒める Kacang Panjang=長い豆 Bumbu Terasi=エビの発酵調味料

今朝は青空も見えますが、陽は見えない様な見えるような 風がそよそよと窓から入ってきますが、湿度が高く蒸しているタイ・パタヤよりです! ...

Kacang Panjang = ジュウロクササゲ (十六大角豆)

タイでもポピュラーな食材の十六大角豆は、生で食せるのも特徴的

十六大角豆をモロッコインゲン・バワンメラはエシャロットで代用し、この料理の味付けの1番の要になるterasiはアミエビとヌクマムで代用しました

鶏肉を小さく刻み加える等のアレンジとトマトを多く使用し過ぎスープ状になってしまいましたが、札幌で購入した食材で家庭で作っても現地に近い味に仕上がり悦

翌朝は、telur dadar(インドネシアのオムレツ)を焼き、なんちゃってナシチャンプル風の朝食

札幌のインドネシア料理レストラン 

ススキノを眼下に眺めながら食事を楽しめる飲食店が入るビル ToMoRUビル メルキュールホテル札幌の斜向い、R36号(月寒通)沿いで...

インドネシア料理を札幌で代用品に変え作ってみようと思ったのは、夏に訪れたインドネシア料理レストランで食した味を真似て作れば出来るかも?と閃いたからなのです

外食で食すことで家庭の料理に閃きを与えて貰え、これからもたくさん色んなものを食べ歩きたいと思ってしまいます

フレッシュサルサソース

そして、もう一つ!激辛なんばんを用いた料理

我が家ではウスターソース類は苦手でトンカツにも使用せず、代わりに塩や醤油などで食すのですが、この日は久しぶりにサルサソースを作りました

雨が降ったり止んだりでめんどくさい天気だった昨日のタイ・パタヤ 冷蔵庫に食材がほぼないけれども買出しに行くのがめんどくさい ハーブや...

フレッシュサルサソースのレシピ

生唐辛子やパクチー・ライムが安価で手に入るタイランドやベトナムだからこそ、食卓に並ぶ回数も多かったです

悩みのタネのカツの衣で余った卵液の行方は閃きがなく、チヂミ風をよく作ってしまいます

晩酌のおつまみは少し多めに作り、翌日or翌々日にリメイクするのが日常

ヒレカツの残りをカツ巻にリメイクする際にサルサソースも入れるか迷いましたがパスし、野菜と一緒に巻き

最後まで美味しくいただきました!

お盆が過ぎたら涼しくなると信じ、本当にむさくるしい暑さは札幌では10日前後だと構えていた8月

考えはあまく残暑も厳しく冷房がない生活は辛いと本気で思った日もあり、そして東南アジアで食した料理が恋しくもなった

今年の札幌の夏の自炊レポートでした

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。