見たことがない謎のフルーツや、斬新なゴミ収集方法など、モロッコは目新しいものが沢山!

インドミー食べ過ぎじゃないかって?
アジアは麺料理が豊富だったな〜(遠い目)

カルフールで見つけたこれ、『Kaki』アルファベットでカキと表記されている。

柿だ!
後でわかったのですが、モロッコの柿は種無しで大きく甘いらしい。これは輸入品だけど、場所によっては路上でもローカル産と思われる柿が並んでた。
モロッコは果物が豊富である。季節とともに売られる果物は変化する。特にオレンジが豊富で、シーズンのときは 1kg2MAD で買うことができる。夏はモロッコ各地でサボテンの実が成るため、路上でサボテン売りが増える。1 つ 2MAD で、その場で皮をむいてもらって食べる。果物はスーパーマーケットではもちろん、市場や路上のリヤカーなど、屋外販売で買う機会も多い。

これもよくわからんな〜

モロッコはパン食文化だけど、素朴な味わいで噛めば噛むほど美味しくなる。
外でいつもと違う物音がすると思って見てみると。。。

大きなゴミ箱がクレーン車で吊るされてる〜!
吊るしてどうするんだろうと思ってたら。。。
まさかの。

パカッとゴミ箱の下が開いた〜?
だだ〜!っとゴミが下に入ってから、

うぃ〜ん

閉じた!!
まるでクレーンゲームではありませんか(爆)
プラ〜ンプラ〜ンしながら

ヤシの木に
ゴーーーン!
と激突しながらも

無事着陸。
トラックの荷台にセットしてゴミ箱を逆さまにするスタイルは見たことがあるけど、こんなゴミ収集方法は見たことがない。
色んな意味でモロッコすごいです。

ザクロと下の謎の果物を購入。

ナシっぽい?
ネットで調べてみると生で食べるのは難しいってことで、こぶたちゃんがアイデア料理開始?

モロッコの伝統料理タジン鍋に?

投入〜!

ふわ〜〜っと美味しそうな湯気が

いただきま〜す?
果物とタジン鍋の相性も良いかも。
この果物の名称は『マルメロ』だったかな。
料理にも使える果物。

鮮やかな生ハムのサラダも美味。
次はモロッコでハンバーガーでも食べようかとチェックしながら晩酌。

アメリカ人が経営しているらしい。
画像はグーグルレンズ翻訳した状態のスクリーンショット。

こっちは人気店だけど、どっちにするか迷うね〜。

