足元が石畳で風情があるのですが
若干歩き辛いイズミル・コナックのアメ横風商店街
東南アジアほどユニークな物に溢れている訳ではないけれども
斬新に思える物も多く、下町情緒も満点

そんな商店街の一画にある食堂でシーフードランチを楽しんだあとは
トルコでの食材探しに奔走
確か生鮮売り場はこっちだったよね?と思う方角に進んでみるも
迷路のような商店街でなかなか辿り着けず
コナックの生鮮売り場ストリート
ぐるぐる周って
やっとそのストリートを発見
目印は、この看板たち
さて、そのストリートを入り割と直ぐ
愉快な女性の看板のお店へ寄り道
お目当ては、サバサンドと一緒に食した唐辛子のピクルス
そして、トルコ料理の味の要といわれる「サルチャ」も!
サルチャは、トルコ料理のエッセンスともいうべき大切な調味料です。 発酵させたトマトの甘く濃厚なうま味がぎゅっと詰まっていて、煮込みやスープ、ディップほかに加えるなど、料理のコク出しに欠かせません。
その後、お魚も買おうと思い覗いてみるも
ランチで食べたばかりだしという事で野菜・果物・スパイスなどを購入
コナックの街の風景
欲しい物は全部見つかりそうと思うほど何でも揃っている
イズミルのアメ横風商店街
次回訪れるのも楽しみ
という事で食材を手に入れたので
コナック駅方面へ
トルコの至る所で見かける、この屋台
ここにもありました
トルコの屋台といえば、これ!
ドーナツみたいな形の胡麻がたっぷり付いたパン「シミット」
それにしてもこの日は日差しがきつく
暑過ぎ
ネコちゃんもぐったり
さらにイズミルのアップダウンの多いエリアは急こう配が半端ないんです
その代わり
丘の上からはナイスビューのエーゲ海が広がります
ビッシリ並ぶ住宅からの眺望も素晴しいに間違いなし!
そんな風景を眺めながら滞在先へテクテク
仕入れた食材
帰宅後、購入した野菜で早速クッキング
大きなマッシュルーム・ズッキーニ・ぴかぴかの茄子
どれも美味しそう
お試しに各100gずつ購入した
サルチャ&唐辛子のピクルス
初めての味にワクワクで、最初はなかなか楽しかったんです
ふりかけのゆかり味のスパイス「スマック」とかも ※スパイスは各10TL=約60円
野菜にディップして食べるだけでも
美味しいね!って
この時は物珍しさも手伝い
世界三大料理の一つといわれる国「トルコ」の食に
ただただ興味深々

それが3週間が過ぎた頃から徐々に
トルコで食すもの全てが苦手になって行くという…