ガッカリ?まさかの購入間違えと進化するマレーシア

🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き

トイレットペーパーと間違え、キッチンペーパーを購入してしまった愚かな日。

これで一安心と思ったのもつかの間。。。

にょ〜ん

トイレで出しみたらこんなに伸びて出るんだから、もうびっくり!

そしてガッカリ!!

どうしてこのようなことが起きたのか。

なんとトイレットペーパーの隣にキッチンペーパーが売られているのです!!

巻きと値段にばかり注目して、最終的にはパッケージを確認し忘れた。。。

こんな紛らわしい売り方するんじゃない!!

絶対間違った人いるでしょと思ったら似たようなブログを発見(笑)

ちなみに、パビリオンというモールの中のスーパーにはトイレットペーパーが売ってました。スーパーは置いてある確率が比較的高いです。

そして、なぜか僕はキッチンペーパーを買って帰りました。

引用 マレーシアの民泊ホテルで1ヶ月生活してきたので生活費まとめ

でも、この時に無理やり使ったキッチンペーパーが意外に大活躍して、ビールの水滴がテーブルに付く外の屋台とか、外食の時にも結構使えました。

ポケットティッシュより、メチャ丈夫ですからね。

新たな教訓。

タッチアンドゴーって書いてあってもGrab pay使えたり、マレーシアも便利になってきてます。

フードデリバリーも増えてますね〜、よく見るとこのバイクはスーパーマーケットの宅配専門?ぽいですが。

ninja van

ロジスティクス及び宅配サービスを提供するニンジャヴァンは、ビジネス・メディア・インターナショナルの2020年ベストカスタマーエクスペリエンスアワードを受賞したことを発表した。

同社のカスタマーサービス責任者は、透明性とアクセシビリティは最優先事項であり、人的・技術的リソースへの投資によってより良い仕事ができるようになり、2019年は問い合わせが3倍になったものの、顧客満足度は30%向上したとしている。

また、同社のアジム・ハリム最高経営責任者は、2020年には移動規制命令以降にチームを3倍近く増やして雇用を創出し、同時にAIを搭載したソーシャルメッセージングシステムであるニンジャチャットを立ち上げたことを示した。

引用 マレーシアのニンジャヴァンのカスタマーサービスが評価される〜陸運業界動向〜

忍者と言えば。。。

ジョージタウンで忍者マート?みたいの見つけたんですが(笑)

外車

外車のプジョーがこんなお姿に。。。

マレーシアは外車増えてますね!

日本車もなかなかの割合なんですが、高級車の場合は外車の方が目立っているような?

新しい車も多くて、一昔前とはだいぶ様変わり。

怪味

どんな味??

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。