熊本県・人吉の「からくり時計」と「つぼ八」🍑「人吉桃子」700円

早速おもしろ店名を発見!

パナランド『がんばる』

全然かわいくない

てんとう虫、よぼよぼ過ぎない?

大村横穴群

なにかの穴を発見!

なんとこれ

7世紀の国指定の史跡墓穴群だったんだって!

熊本県人吉市城本町、JR肥薩線人吉駅の背後の崖に築かれた横穴墓群が、大村横穴群(おおむらよこあなぐん)。阿蘇山の破滅的な大噴火で誕生した阿蘇溶結凝灰岩の崖、幅800mにわたって築かれた大規模な横穴墓群(東西2群、合計27基)で、国の史跡に指定。人吉駅から見上げることもできます。

引用 大村横穴群

と気にしながら歩いていると、何か向こうから音色が聞こえてきた。

熊本県 人吉のからくり時計

なんだなんだ!?(笑)

【あらすじ】
お祭りの日、 相良の殿様、 城下へー。

刻の太鼓の音とともに、 からくり時計が作動し、城の一階 部分から臼太鼓踊り手達が登場。 臼太鼓の音に誘われて、相良の 殿様は庄屋どんに扮して城下見物に行くことに。
ひとよし温泉
人吉温泉で一汗流し、立ち寄った町屋では相良乙女と球磨 焼酎を楽しんで、 ごきげんでお城に帰った殿様は、 今日 一日のできごとを想い 「天晴れ」と城下を望むのでした・・・。

ほどなく音楽終了。

静けさのある人吉駅が、しばしの間にぎやかになりました。

からくり時計
Mechanism Clock

【作動時刻】
3月~10月
11月~2月
9時から18時まで
9時から18時まで (毎時間)
9時から17時まで (毎時間)
それぞれ一回の作動時間は3分10秒

ゆうぞ

人吉ィ

来てくだはんもした

おそらく(よくぞ 人吉に 来ていただきました)の意味

近くではなぜかキューピーも大活躍!

ここにも、九州の郷土玩具、きじ馬登場。

こんな場所に本当にあるの!?と農道を激安レンタカーで駆け抜け、たどり着いた場所がこちら。 わくわく。。。。 なんか居る。。。 ...

え!?つぼ八にくまモン居るんですけど🐻

1973年、北海道札幌の琴似という街でつぼ八は生まれました。

最初のお店はとても小さくて、わずか八坪。

畳で言うと約16畳分ほどのスペースにキッチンとカウンターがあったわけですから、狭い中でも工夫を重ねて切り盛りされていたことがわかります。

これが「つぼ八」という店名の由来にもなっています。

引用 「つぼ八」ってどういう意味?

人吉市のスナックがありそうな通りへ。

かくれんぼビル

和田アキ子

人吉桃子

人吉桃子 700円

お菓子の香梅、副島隆会長の想いをカタチにして商品開発。絵本はユニークな形として観光パンフレットの役割を果たし、地元特産の桃(摘果桃)を素材としたお菓子と組み合わせて完成した。

引用 吉球磨ものがたり銘菓 人吉桃子

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。