沖縄のスーパーマーケットに遥か遠くの真っ赤なリンゴの里「青森県」、それから凍てつく寒さが忘れられない哀愁漂う「北海道・釧路」のご当地ラーメン(チルド麺)が並んでいるなんて!!
双方のラーメンには共通点が!
●かなり特有の極細ちぢれ麺
●オリジナリティのある醤油ベースのスープ
どちらが好み!?
北国ラーメン対決!!
津軽ラーメン (かがや)
購入先:マックスバリュ
まずは青森・津軽ラーメンから
前日まで青森フェアを開催されていたようで
その残り物だろう商品が20%オフとお買い得だったんです
目が真ん丸になっちゃうほどのビックリするちぢれ具合
チリチリ具合かな!?
メンマ(添付)・塩漬け卵・長ネギトッピングでいただきます
すっごいんです、この麺
口の中いっぱいにちぢれというか波波というかウェーブが広がる珍体験を味わえます
表現が難しいのですが、啜ると工事現場のドリルのドドドドって感じ!!?
青森で試したラーメンも細ちぢれ麺だったけれども更に上の上を行くかがやの津軽ラーメン

釧路ラーメン (マルちゃん)
購入先:リウボウ
つづいては北海道4大ラーメンの一つ釧路ラーメン
パッケージを開封すると本当に生麺!?と疑う風貌の麺
味玉・自家製豚もも角切りチャーシュー・長ネギ・アーリーレッド・海苔トッピングでいただきます
釧路を旅した記憶が走馬灯のように思い出される
この味!この香り!
あんなに縮れていても茹でるとこんな感じ
そして、スープを良く持ち上げてくれます
シンプルイズベストな老舗の餅屋兼釧路ラーメン屋さん

「ニッポンのうまい!ラーメン 」マルちゃん
リウボウの特設コーナーに佐野ラーメン・宮崎の辛麺など10種ほど並ぶ中から選んだのがこの2種でもう1種のお味はというと
いりこ出汁がよく効き釧路ラーメンもですがこちも美味
マルちゃんのチルド麺は我が家ではなかなかにヒットが多い印象
チャーシューの副産物の自家製ラーメンも後日作っちゃいました
最近おうちラーメン率がグンと高くなっている我が家
早く暑い日がやって来てラーメン欲が下がり、折角の沖縄なので沖縄そば欲が上昇したら良いなと思う今日この頃