「ゴーヤーちゃんぷるー」をはじめ、沖縄独自のお料理は数知れず
そんな沖縄家庭料理の中で1度は試してみるべきなのかスルーしようか迷っていた「中身汁」に初挑戦!

糸満の町並みを一望できる山巓毛公園至近の糸満ロータリーを東へ約1km
お昼少し前の到着でしたが、さすが人気店!店内はほぼ満席の大盛況
店内の様子

沖縄民謡が流れる店内は、天井が高く開放感がある造り
木の温かみも感じれるほっこりする空間に、2名掛け・4名掛けテーブル席×各3卓+座敷席×9卓
セルフサービス

お茶・子供用食器・持ち帰りパックなどが中央座敷前に設置されていました

入店後券売機で購入した食券とお茶を持ち、空いている席へ着席すると
スタッフが食券と交換に番号札を置いてくれます
中味汁定食

おかずは「とうふチャンプルーorポークたまご」からセレクト可能

さて、ついに初対面となった中身汁
沖縄のお正月や生年祝い(トゥシビー)など、お祝いの席に欠かせない郷土料理の一つが「中身のお汁(中身汁・なかみじる)」。「中身」と呼ばれる豚の大腸、小腸、胃袋を具にした澄まし汁のことを指します。「見た目がちょっと…」と少しびっくりされる人もいるかもしれませんが、とてもおいしい料理です。
珍しいお料理は通常だと相方担当。なのですが、内臓系が苦手で「中身汁」は永遠にパスとの事
かくいう私も東南アジアで驚愕のモツ料理の数々に遭遇し、昨今は苦手となりつつあり恐る恐るいただきます

まずはスープ
澄んだクリアスープで拍子抜けするほどクセがなく、椎茸などの風味も加わる品のある味わい!
あれれ!?予想の斜め上を行く美味しさ!!

おろし生姜を加えると尚食しやすく、卓上に置かれたコーレーグースを入れるとピリッと感と風味が増し
更にパワーアップした風味で食が進みます
様々な食感が楽しめるモツ自体も臭みゼロ!丁寧な仕事が伝わりました

白飯から変更したジューシー

野菜たっぷり豆腐ちゃんぷるー

小鉢の卵サラダも全て◎でパーフェクトな中身汁定食に大満足
ソーキそば(大)

“透き通った繊細な味のスープ。

独特の縮れと弾力で歯切れの良い麺も印象的。

ソーキはスープとの相性が良く、コリコリの軟骨入り部分も入ってて美味しかった。少し硬めだったのでひょっとしたら軟骨ソーキが人気なのかもしれない。” by相方談

沖縄風情を感じられる店内同様に外観も素敵な『いーばる家』

到着時もですが帰り際も広い駐車場には地元ナンバーの車で満車状態
その人気の理由に頷ける満足度の高い糸満ランチになりました
ごちそうさま
糸満漁港

さてお店を後に、往路と同じ道を戻り糸満ロータリーを超え糸満漁港へ

青い空と青い海に漁船が浮かぶ光景は
どこまでも長閑で癒しに感じられた沖縄の昼下がり
いーばる家 メニュー

◆沖縄そば~◆ごーやーチャンプルーまで
沖縄の食堂の王道メニューがずらり
その中で◆イカチャンプルーはこちらのお店が初見
券売機
5000円札・10000円札は使用不可



