10本ほど入った泥付きの不揃い牛蒡がりうぼうで100円ちょっとだった今月初旬
量が多く使い切れるかなと一瞬迷ったのですが何とかなると思い購入し、まずはハーバルチキンスープを作って
その後
何を作ろうか迷って定番だけれども久しぶりなので我が家で大ヒット!
鰹出汁をしっかり含ませたので蒟蒻にも味が浸透しゴボウの香りも良くビールが進みます
まだまだある牛蒡。泥付きだから日持ちはするけれども消費もしなけばとスパイスカレーの副菜で作ったアチャールに投入
意外と抜群の相性!
牛蒡なので小葱トッピングも◎ →アチャールのレシピ
この日は小松菜のサーグも作って4種のスパイス料理で乾杯!
翌日はバスマティライスと共にスパイスカレープレートランチ
更に余った分は全4種のスパイス料理と鰹出汁で
スパイスカレーうどんに変身
ベースのスパイスカレーとは異なるスパイスで作ったアルジラ・アチャール・サーグも鰹出汁でまとめれば不思議とすべてが調和するんですよね
それはともかく残りの牛蒡
牛蒡もですが冷蔵庫にキャベツも余っていてアチャールで◎ペアだったのでアンチョビでもイケるかなって事で閃きに任せ作ってみました
おつまみに最適で大成功
さてスパイス料理でもスパイスカレーではなく調理法を少し変えるだけで全く別のお料理に
八角(スターアニス)入りの肉骨茶に初チャレンジ
これがもう作っている時から鼻孔をくすぐる香り!もっと早く購入すれば良かったスパイスの1つに間違いなし

相方がちまきの肉骨茶を気に入ったようだったので今回もちまき(すね肉)で
ゆで卵・大根・木ノ子・薄揚げ・レタス入り
※ニンニク微塵切り&小口切り唐辛子を好みで加えて食と美味しさパワーアップ
作り方はソーキ汁より簡単!
さてまた別の日の晩酌タイム
肉骨茶が美味しくできたのでマレーシアの料理が食べたくなりビールのおつまみによくオーダーした1品を作ってみました
蒸した豆腐の上に味付けした豚肉をトッピングする一品
参考にさせて頂いたレシピ
日本風な温奴も好みですがたまにはマレーシア風の温奴もなかなか乙です!
そうそう、上記のマレー中華料理と同じような材料を使用するパッガパオムー
ガパオの葉が入るだけで風味が全く変わる不思議!
料理ってそこも楽しいですよね
そういえば、そろそろハイビスカスが咲く沖縄の散策道も終わり?
web上の情報では10月までとあり
今年は残すところあと僅かなのかな?