暑い日に食べたくなるのが「かき氷」
夏といえば「かき氷」
なのですが、相方共々あまり得意ではなく…。ところがグーグルマップで糸満の《冷やし物店》←この呼称も含め興味を掻き立てられるかき氷を発見
糸満ランチ ⇒冷やし物店

この日は正にかき氷日和とも呼べる暑い日
ランチの『88ジュニア』のステーキの後に入るか心配でしたが、せっかくの機会。近くだからとレッツゴー

お目当ての『いなみね冷やし物店』へ到着するも、生憎の臨時休業
もう1軒近くに同じ様なかき氷を食べれる店をインプット済み。そちらへ向かってみました
糸満:冷やし物店

糸満ロータリーから直ぐの古めかしい趣きのある佇まい
※駐車場はロータリー寄りに4台ほどあり
店内の様子

外観同様に店内も昭和の香りが漂う空間

窓に《SINCE 1960》とあり創業は1960年の模様

当時使用されていた食器も飾られていました

そんなノスタルジックな空間にこれまた昭和テイストのテーブル席が6,7卓ほど並び、利用時は8割ほどの埋まり
まるみつ冷やし物店 メニュー
メニュー表はなく壁に貼られた赤枠・青枠のメニュー短冊のみ

冷やし物店ですが、おそば類も揃います

冷やし物のラインナップはというと
◆冷しぜんざい(350円)◆いちごミルク(400円)◆かき氷各種(300円)など
実食:白くま

1人1個食べ切れるかなと思うほどのボリューム!!

そしてキュートな表情!!

食べるのが勿体ないなんて思ってしまいますよね~!

そんな事言っていないで横から下の方へスプーンを入れ、黒糖で煮られた金時豆を掘り起こし氷とミックスしてパクっ!

相方はというと、なんだか怖い表情になってしまってます..

それはともかく、金時豆を掘り起こしている最中に白玉発見!
これがもちもちで美味

3個くらい入っていれば良いな~と探したのですが、1個のみという結果

途中経過の正面はこんな感じ

ミカンを食べた相方はパインが滑り落ち
ウィンクした様な表情に変化し、またキュート

私はなんとなく顔が崩せずこの状態をキープしつつで頂きました
利用した感想
ボリューム満点の見た目でしたが、ミルクも金時豆も甘さ控えめ+キメの細かい氷で暑い夏の日というシチュエーションも手伝い案外ペロリでした

余談ですが、各テーブル上のプチシャンデリアはアンティーク感が漂いイイ感じ

なのにお冷が紙コップでセルフだったのが、少々残念かなという全体的な感想

何はともあれ古くから続く沖縄らしいお店の『まるみつ冷やし物店』

『糸満市場 いとま〜る』や『山巓毛(さんてぃんもー)公園』からも直ぐで利便性も高く、暑い日のちょっと一休みに《白くま》をいただけば童心に帰った気分になれるかも!
