函館ラーメンを代表する1軒でもある実力勝負の人気店。素朴でシンプルな飽きの来ない味わいは、毎日でも食べれると言っても過言ではないほど


ネックは人気店だからこその行列
それでも並んでも食べたい気持ちの方が大きく、春めいた日が多くなった函館で先日再訪してみました
函館・滋養軒に1番乗り

前回は営業開始15分前に到着で2巡目だった事を考慮し、張り切って向かうと10:55に到着

早すぎたかな?と、相方に番をお願いし斜向かいの店のユニークなウィンドウを眺めたりしていたら、後客らしき並びの方が歩いてくるのが見え

急いで戻り、先頭を確保

その後この日はオープン前までに20名以上が並び、午前11時23分に暖簾がかかりました
オーダーしたお料理

まず登場したのが大将が焼いてくれる餃子!

繊細な塩ラーメンの味をも邪魔せず、それでいて旨味と存在感もあり!ラーメンと共に食したとしても丁度良いボリュームなのも◎

少し遅れ女将さん担当のワンタンメンも登場。函館塩ラーメンをベースに、オーダーが入る毎に1つ1つ手包みされるワンタン入り

まずはスープから
しっかりとした出汁と旨味を感じらる透明度の高いスープは、塩分もギリギリのラインでの調整で後味スッキリ

旨味がギュッと詰まるワンタンは6個入りで食べ応え満点

啜り心地抜群の自家製麺

味わい深いしっとり系チャーシュー、その他トッピングのメンマ・葱とどれをとっても丁寧な仕事が伝わる一杯
滋養軒メニュー

どれもこれもお財布に優しい価格設定
周辺の様子

おいしくいただいた後、ポカポカ陽気に誘われ散策開始

近くに函館ラーメンのお店を発見!営業18時~

函館駅から徒歩圏内のこのエリアは、賑やかな看板のお店がたくさん

その後、桜は咲いてないかな~とぶらりと歩き
千歳公園で枝垂桜の蕾を発見!

更に、千歳図書室の脇の桜も3分?5分?咲き

たんぽぽとつくしは、あちこちに点在

大森浜はというと

それにしても函館は風が強い日が多く、あまりの突風だと顔が痛くなるんですよね。そういう経験がなかったのでビックリしています

