創業は昭和初期と聞く透き通るクリアスープが特徴的な函館ラーメンの老舗『あじさい』
五稜郭タワー斜向かいに本店を構え函館市内に他2店舗、札幌・新千歳空港・沖縄に各1店舗現在展開中


数ヵ月前の初利用はあじさい紅店で、本店でも試してみたいと思いつつも

ゆったりしたモダンなレイアウトで落ち着いてラーメンを食せる空間が気に入り

再び函館ベイエリアへ足が向いた先日
あじさい紅店 メニュー

前回よりも2~30円ほどの値上げ
※2022年3月現在
実食


塩ラーメンは丼の底まで見えるといわれるほどの透明度が高いあじさいのスープだけあり、醤油も同様に研ぎ澄まされた繊細な味わい
そして、葱の他にも入る青味トッピングも◎

茹で加減抜群!

歯応えの良いメンマや食べ応えのあるチャーシューなど、どのトッピングも口に合い
そしてこの丼の引き立て役

追加トッピングしたワンタンも◎

相方セレクト
“スープをひとすすり、やっぱり美味い!
そして麺を一口食べた瞬間、箸に特徴があるのに気づいた。先の方にすべりどめ+グルグルがある、たま〜に見かける箸。
函館ラーメンの麺は縮れてないのでツルツル滑りやすいのだが、この箸は函館ラーメンに最適!

後半から蝦夷油などで味変して2回楽しめました。函館塩ラーメンで間違いなくトップクラスの美味しさだと思う。” by相方談

焼き色は薄目ですが表面がパリッと焼かれた状態で登場した餃子
それより何より通常の餃子の3~5倍をあろうかという大きさにビックリ!

大きいので大味かと思えばそんな事はなく、厚めのもちもちの皮に野菜と肉の旨味がギュッと詰まった餡の一体感が絶妙で美味!

餃子にもマッチするあじさいオリジナル蝦夷ラー油は、ラーメンの味変にも◎

1個からオーダー可能な◆ザンギも気になるところ
利用した感想

箸もですがあじさいは器も印象的!

オーダーは口頭ではなく食券制

昨年11月に訪れた時とは函館山の色が異なりますが、あじさいの味は変わらない美味しさ

きっと次回も変わらずブレない味だと思うのでまた機会をみつけ利用してみたい1軒です!
函館・西部地区の様子

美味しい一杯をいただい後は海の見えるカフェを目指し

函館西部地区をてくてく

グーグルマップだと“あじさい→カフェ(夕日)まで2.6km/32分”との表示でしたが

そんなに距離がある?と思うほど遠くに感じない楽しめる道中

そして、ラッキーな事に晴天

窓から見える海と空の色が綺麗な日で、とても有意義な日本茶カフェタイムを過ごせました

そして、復路はどつく前から市電へ乗車しようかと思うも

姿見坂

常盤坂

坂から見える風景が素晴らしい函館西部地区は足取り軽く

異国情緒が漂う風景も◎

八幡坂まであっという間!

最後に立ち寄った金森倉庫でロイズのチョコを購入し
この日も函館を満喫できた1日
