北海道・登別にあるとある温泉宿に到着!早めに到着し、お茶とまんじゅうもしっかり頂いて周辺散策へ。
招き鬼かな!?
仲良し鬼に。
なな、なんだこのスペースは。
なんだか恐くない鬼が多いですね(笑)
後ろにもなにかある。
湯気が湧き出ていた、これで公園らしい!
気になる人はチェック。
ぴよっ!
ダルマの迫力すごいー!
ついに迫力のある鬼を発見!
赤鬼『どたまかち割るど〜〜!”』
鬼の仮面つける位置まちがってますよ?
青鬼『なんだって〜〜!?』
ナタひとつで観音像を作りながら各地に安置した人の観音像があった。
なんと1666年の話ですよ!
地獄谷!さすがの迫力、この光景が無料で見られるって凄いですよ。
必ず見るべし!
詳しくは後日、こぶたちゃんが写真付きで書くと思うので、乞うご期待。
ぽちっ。
鬼っ子トイレって(笑)
温泉街には閻魔大王までいた!
そういえば登別といえばクマ牧場も有名なんですよ。
宿では日本酒を堪能。
初めて飲んだ兵庫県の白鷹ってのもなかなか美味しかったですよ!
伊勢神宮のお神酒に選ばれている唯一のお酒との事。
金の金棒で、鬼の妖精を発見!
赤鬼『ありゃわしの仮の姿じゃ〜!』
どんこどんこどんこ♪
朝食はバイキングでしたが、控えめに食べて出発です!
そうそう、右上はなんとベトナムのフォーですよ。味はしっかり再現できてて驚き。
こちらはミャンマーの家庭料理と書かれていました。意外に食べやすくて美味かった。
たぶん働いてる人の中には外国からの研修生?が多いのかもしれません。
ミャンマー料理はほんと美味しかったなあ。今後、ミャンマーがどうなってしまうのかは心配ではありますが。

【ミャンマー・マンダレーの食事】おすすめのレストラン・食堂・屋台など まとめ
とにかく新しくて美味いグルメがたくさんあったミャンマー。インド・中国・タイなどに囲まれた国はやっぱり凄かった!そんなミャンマー・マンダレーで、レストラン・食堂・屋台などあちこち食べ歩いた中でおすすめのお店をまとめてみましたミャンマー料理レス...
ドライブ途中に立ち寄った登別川にも鬼を発見!
鹿と鬼が共存していた。
鬼の関連記事

札幌でテクテク『鬼散歩』〜沖縄フェアやってた!けど
この日はハイジの気分で軽めの調整。さて出発です八百屋に行ったら見たことがない芋の銘柄を発見!道内産のピルカ芋!?デストロイヤー芋次はスーパーに行ってみましょう。今回は札幌の東光ストアへ〜沖縄フェアやってる!!ちらっと見て横のコーナーもかな?...

ペコちゃん『鬼』の恵方巻とホッキの刺し身作り?
5日前の節分の日に不二家で凄いのを見つけた!恵方巻フルーツロールだって!?節分バージョンのペコちゃんが、なんと牙を出して鬼になってる?この鬼ペコちゃんのお面は先着でもらえたのです!来年も楽しみですね〜?ちなみに節分の豆はプレゼントでいただき...

桃太郎神社は鬼無と書いてキナシにあり!(熊野権現)
桃太郎神社カラーの桃マークも印象的?カーナビに桃太郎神社で検索すると愛知県のが出てくるんだが、ここは出てこなかった。けっこうアチコチに桃太郎伝説ってあるんですね!?ここの正式名称は 熊野権現(くまのごんげん)桃太郎神社香川県【四国】旅行記の...