【福岡・博多】スパイス購入なら、ここ! “Daily Bazar(デイリーバザール)”

🇯🇵日本・九州の旅

1度聞いたら忘れられない博多・千代の“パピヨン通り”から1本入ると、スパイスを中心にアジアン食材や食器・雑貨などが並ぶお店

博多でおすすめのスパイス屋さん

Daily Bazar (デイリーバザール)
instagramdailybazarjapa

九州【福岡】旅行記の地図の28番へ

『東公園』へ通うようになり、近辺をついでに散策中に偶然発見!

同ビルにはベトナム食材店も入ります

店内の様子

スパイスは200円~とお財布に優しい価格な上に分かりやすい陳列

「なんでも聞いてくださいね」と、優しそうで親切な店主が声をかけてくれます

そして、豆の品揃えも凄い!!

更に、ペナン島(マレーシア)・リトルインディアを彷彿する店内の香り!!

しばらく東南アジアへ行けずのこのご時世、グッとくるものがあります

これはインドの商品!?

眺めているだけでもワクワクが止まりません

タマリンドペーストも購入するとスパイスカレーの幅が広がるのですが、今回は断念

マンゴーピクルスも捨て難い輝き!

その他、アジアン雑貨も揃い

大音量のインディアン・ポップが流れていれば、さながらペナン島のインド雑貨店!

そうそう、“カトリ”“タール”などのインド食器

“マサラ潰し”などの調理用具も揃い

『デイリーバザール』へ訪れればスパイス関連の物は何でも揃いそうです!

豊富な種類のスパイスたち

パウダースパイスはどれも格安

燃えたパパダン?と重量感が凄いサモサのスナック
さあ!久々のぽんこつクッキング(第7段)!今回は一瞬でファイヤーしました(汗)まずは【初】サモサのスナックこれ、すごく重たいんです。とあるスパイス屋さんで購入。原材料はひよこ豆など。ドーーーーン!しかもでかいし!なので袋に7個しか入ってませ...

相方チョイスのサモサは興味深いお菓子でした!

賞味期限が近いパパダン(パパド)はセール品コーナーで発見

調理法を間違わなければ味に問題無し

バスマティライス

翌日買い忘れのカルダモン(600円/50g)を探しに再訪しバスマティライス(750円/1kg)も購入

カレーを吸う!?最高級のバスマティライスを茹でてみた(炊いてみた)!
超長〜い お米、バスマティライスをついに購入!この細くて長いお米、実際に見たらさらに驚き。な、、長い。。。まるで尖った細いパスタのようです。スパイスをたくさんゲットして次なる大作に挑むこぶたちゃん?まずは軽く水洗いした後に30分間水に浸すよ...

バスマティライスの炊き方は“湯取り法”と呼ばれ、米を茹でます

江戸時代以前はこの炊き方が日本でも主流だったそうで、糖質カット+胃腸に優しい調理法なんだとか

スパイスカレーを作ってみたの巻

『デイリースパイス』で購入したスパイスを使用し作ったスパイスカレープレート

また別の日

◆チキン茄子のスパイスカレー(木ノ子と獅子唐入り)

◆アルジラ(じゃがいもクミン)

◆ほうれん草のサーグ

◆もやしとピーマン人参のアチャール

紫キャベツ+人参の和え物・パパダン・ベジミックスライタ

吉塚駅に隣接する『八百屋の九ちゃん』でパクチーが安価で手に入るのも嬉しい限り

スパイスのみならず野菜も安価で手に入る『東公園(吉塚駅)』周辺は、散策し甲斐ありありで楽しくて仕方ありません

吉塚駅周辺のスパイスが購入できるお店

ボンベイマート

九州【福岡】旅行記の地図の29番へ

定休日:土曜日

『ボンベイマート』から路地裏へ

KMC HALAL FOOD

九州【福岡】旅行記の地図の30番へ

こちらでもスパイスは購入できそう

Resunga Mini Mart

九州【福岡】旅行記の地図の31番へ

吉塚駅と箱崎駅の中間ぐらいにある色んな国の国旗が並ぶ食材店

Ghising Halal Food Shop

九州【福岡】旅行記の地図の32番へ

更には吉塚駅から南東へ5分ほどにもハラルショップを発見

こんな感じで少し歩くだけで吉塚駅周辺は色んな国の食材が手に入る街


関連記事
タイ自炊生活90 パタヤのインド食材店を巡り更なるスパイスカレー研究の巻
タイ自炊生活で、一番多く作っているのが多分、スパイスカレーレシピも書いてますがいろいろ工夫を重ね改良しています。更にパタヤのインド食材店も発見先日訪れたまた違うインド食材店で購入したカレーリーフ10バーツ・クローブ35バーツ・豆40バーツト...
【ホーチミン・スパイス】インド食材が欲しい時にお勧めのお店 "BA TAM"
ホーチミンで自炊するのに困ったのがスパイス!大手スーパーで探してもないし、どこに売ってるんだろう?インド食材店はどこかな?とか色々探しに探し辿り着いたのがBATAMweb上で検索してもそれらしきものは一向に見つからず、英語にチェンジし検索し...
カレーの副菜に簡単に作れる2品"ヨーグルト(ライタ)&ココナッツ(ポルサンボル)"
ベトナムのスーパーのヨーグルト売り場はひょっとしたら日本より種類が豊富かもしれなく無糖ヨーグルトを見つけるのは難解でしたベトナムのヨーグルトそれが先日相方が加糖のプレーンヨーグルトを選んだつもりが何と無糖!khong duong青枠の白字で...
【北海道・自炊19】ミッフィーもびっくり!?チコリーでうさぎカレー
チコリーを見た相方が、「うさぎみたいだね~」と言ったのをヒントにうさぎカレー丸っと盛ったご飯にチコリーをトッピングすると、キュートなウサちゃんに変身!タルカリ風ご飯の周りに盛ったのは、晩酌のおつまみで作ったこちら皮がサツマイモの様な色をした...
【北海道・自炊21】ソトアヤム(Soto Ayam)をスパイスから作ってみたの巻
インドネシアのチキンスープ=Soto Ayam(ソトアヤム)が久しぶりに食べたいと思ったある日の札幌ウコンやガランガル・レモングラスにこぶみかんの葉・サラムの葉(daun salam)などは買い置きはなく、札幌の滞在先にあるスパイスと材料で...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。