香川県で鍋からのめし炊きを習得!エビは札幌よりぷりっぷり!

🇯🇵日本・四国の旅

備え付けの炊飯器がないので鍋で米を炊くしかなかったのですが、これが美味しいのなんのって!

IHでも上手にできるって事で、僕も気まぐれでやってみた!

こぶたちゃん指導の元、作ってみよう!この最初の沸騰がポイントらしい、火力6から一気に2へ。

おにぎり用だからと少し塩も入れた(料理酒も)

蓋を開けていじくってはいけません。タイマーで15分はかって大人しく待ちます。

うひょ〜!美味しそう!少し水多かったかな?ってことで、極上のおこげを作ろうと火力を一気に7へ!(20秒ぐらいで十分だったかも)

完成!香川県のブランド米『おいでまい』でおにぎりにしてみた?

【初】生山椒から作るちりめん山椒と?讃岐のブランド米『おいでまい』
高松のスーパーで生山椒(実山椒)が安く手に入ったので(普通にたくさん売ってた)ちりめん山椒を作ると張り切っている!徳島県産さんしょの実。生のを買ったのは初めて!いつもながら、こぶたちゃんが下ごしらえ。買う前は料理方法がわからないと言っていた...

美味い!軽い口当たりなんだけど、おこげ作りすぎたな。そもそも、おにぎりにおこげ必要なかった汗

でもこれで匂いの感じも覚えてので次回に期待。

商店街で買っためちゃ美味しい海苔、そりゃ瀬戸内海ですからね。

こぶたちゃん曰く、おいでまいはおにぎりにはあまり向いてないかもって。

やっぱり北海道のななつぼしのおにぎりには敵いませんよ!(ゆめぴりかも)

さて、買い物へ〜。

不二家ならぬ、不二の屋・・・・

どーーーーーん!!

この消防士のマンホールはレアかも。

安くて大きかったバナメイえび、380円、エブリイで購入したのですが、魚屋自慢の海老シリーズ、海老魂ってネーミングまでつけちゃって気合入りまくり(笑)

こんかいもこぶた先生の指導のもと、海老の下処理から開始!

尾っぽのお手入れもしっかりと。

 

ニンニクはしかたなく、中国産で。探せば香川県産で安くて良いのあるはず。

 

ふわ〜!いい香りと色!

大慌てで料理酒をふって、醤油しょうゆ!

【初】マルキンしょうゆ

小豆島の伝統の作り方なんだって!400年前とは、、歴史が違います。

海老も喜んでいます。

完成!

ぷりっぷりを通り越してぼりっプリ!?

タイ自炊生活にてパタヤのローカル市場ので作って食べたの思い出すほど鮮度よし↓

タイ自炊生活*231 タイで作る!天むすと有頭海老フライ
今朝も雨期だけど爽やかな天候のタイ・パタヤです!湿気がなく海風が気持ちよく吹き込んできます屋根がある場所は昼間歩いていても暑さを感じず風が心地よく、今日も絶好のお散歩日和になりそう!さて昨夜は、先日購入した海老の半分を冷凍しておいた分を使い...

シーフードの残りソースをパスタにリメイクで絶品料理に!

10分以内で出来る!ビールのおつまみ

なぜか札幌のスーパーではこういう感じの海老を食べられなかった(もちろんバナメイえびは売ってるけど)

甘海老が主流だからでしょうか?

【オロロンライン・ランチ】甘エビいくら丼 & 岬定食 "レストハウス雄冬(おふゆ)"
秋晴れの青い空の下、札幌から日本最北端の酒蔵がある増毛(ましけ)を目指し北海道ドライブ鳥居のバックには雄大な海が広がる風景などオロロンラインのドライブは目の保養にもなり楽しく、そしてランチタイムがやって来ましたレストハウス雄冬(おふゆ) 民...

そういえば香川のうどん屋の海老の天ぷらもすごかった↓一本づつしかすすれないうどん屋

【高松・福岡町】茹で立てうどん & 揚げたて天ぷら!"手打ちうどん 麦蔵(むぎぞう)"
高松競輪場のはす向かいの三叉路に、ホカ弁屋と肩を並べ佇む小さな手打ちうどん屋茹で立てのうどんと揚げたての天ぷらが評判だそうで、食欲と興味を掻き立てられ訪れてみました開店前から並びができるほどの人気店との事で、開店時刻2分前に到着してみると噂...

こぶたちゃん特製、香りごぼうとナスの豚汁風!

お隣、徳島県の味噌も旨いですね。

ヤマク食品。蔵の贅(ぜい)

【初】香りごぼう

すごくいい香りで料理がさらに美味しくなります?

関連記事

札幌自炊生活で食べた?魚・海鮮・お刺身!2021春
色々食べた食べた!北海道らしいと言えばやっぱりニシンの刺し身でしょう!他県からやってきた刺身もけっこう食べたけど。なるべく北海道産を選んでたけど、高知県産のカツオもけっこう食べた。ぷりっとエビフライ?次の日は中に入ってた。ニシンと言えば國稀...
【札幌・月寒東】コスパが高い寿司ランチ "江戸金寿し"
同じ札幌市でも中心部より少し離れた"月寒(つきさむ)"は、都会の喧騒や歓楽街の騒々しさはなく住宅街が広がる地域江戸金寿し日本の北海道【札幌】旅行記の地図の188番へそんな月寒の北野通り沿いに佇む一軒のお寿司屋へランチで伺いました暖簾の向こう...
【札幌・デリバリー】1人前からOK!配達料なし!"纒寿司 南9条本店"
札幌・東屯田通とは「中央区南6条西9丁目↔南23条西9丁目」周辺だそうで昭和30年代は"第2の狸小路"と呼ばれるほど賑わいがあったとかそんな東屯田通に沿いに佇むお寿司屋さん纏寿司(まといずし)日本の北海道【札幌】旅行記の地図の239番へ"テ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。