栗?コレクション全24マロン・?も登場!

🇯🇵日本・北海道の旅

子ガメのクーちゃん『全24マロンって何〜???』

こぶたちゃん特製・極上クリーミーパスタで朝から満腹〜

まだ札幌で紅葉になり始めの時期。緑と赤のコントラストが良いね〜

これは沖縄の味噌汁風!たっぷり具だくさん!

※後日こぶたちゃんから指摘あり、にゅう麺とのこと

スパイスから作るチャイが本当に美味いんだ〜朝からスパッと目が覚める。

今年の大発見の一つ。カボチャとトマトが凄く合う!!

ぜひ一緒に食べてみてください。(ニンジンの酢の物ともいける)

くりっくりっくりっくりっくりっ?

どんぐり。

朝からたっぷり食べてしゅっぱ〜つ!

栗の存在感が薄れつつあるので、もっと頑張ってください。

?『は〜い!』

新十津川町の金滴酒造から出てる粕味の味噌漬けのタレ、どうかな〜美味しいかな〜

アヒルのルーちゃん『食べるっ!』

※追記

後日おいしくいただきました?ちょうどよい味噌の風味と、酒粕の力で肉もやわらかくなるかも!?

栗はどこにいるの〜〜

もうあきらめろ!栗ご飯は栗に包囲されたぞ!

香港かよっ

やっぱり日本の白い炊きたてのご飯は最高〜〜!

すっぱい梅干しとの相性は抜群!

北海道ではトモエの田舎味噌ってのは有名だけど、札幌には店舗もあるんです。

名水珈琲(フレンチ?)無糖。

ブラック好きな方にはオススメのアラビカ種100%

ちなみにベトナムコーヒーで主流なのはロブスタ種。

ベトナムコーヒーの美味しい飲み方:写真付き解説(極める)
※2015/3/5追記分は最後へ!ちなみにお土産用のベトナムコーヒーを美味しく飲むまでの奮闘の投稿です(笑)美味しいコーヒー豆はベトナムにあり!!ベトナムコーヒーはまず『バターで煎る』のが基本ですので、この最高の味は日本では再現不可!日本の...

どちらも違って美味しいね〜☕

どど〜〜ん!

サッポロクラシック見参!

栗とドングリ『はは〜〜』

もみじじゃないよ桜だよ。

(春になったバージョンも次回投稿してみようと思ってる)

アヒルのルーちゃん『なんか面白い形のジャガイモが居るな〜』

通過。

ひえ〜〜〜

色づいた日本米で栄養補給。

こぶたちゃんの手作りスパイスカレーはすでに札幌スープカレーを超えていたかも?

脂の乗ったそれぞれの魚の美味しさって格別ですよね?。

肉とは比べ物にならないと思う。

かぼちゃ太郎(僕の顔はどこ?)

栗がたくさんありすぎて困ります〜

たまにはピザトーストで小腹を満たす。

手作りチャーシューがウマすぎ〜!?

自家製チャーシューはかなりおすすめ。人の好みで硬さや味も調整できるらしい。

坊っちゃんかぼちゃ『なにかいる・・・?』

この栗やドングリがたくさんあった時期。この秋の色づきは一年で一瞬だけ。

右の色は調整したのではありません、中身の具材で赤くなってしまったのです!(赤カブ)

栗の英語はマロンではなくchestnut(チェスナット)なんだって!!

栗・マロンの関連記事

『栗まみれ』秋の味覚を食べ尽くす!
あっちも栗、こっちも栗!ぱ〜〜〜!おにぎり山から降りてきたアンパンマン『今日は栗ご飯だよ〜!』ふわ〜っといい香り〜昆布もたっぷり入れて美味そうだ!めちゃうま!!今日は黒ごま買って、栗ご飯にふりかけよう。たくさん炊いたので冷凍保存しました(笑...
横浜でネット宅配生活!黒霧島と栗焼酎の一升瓶を堪能
横浜生活もあっという間に1週間をすぎ、楽天ポイントで買ったものが届き過ぎて冷蔵庫はパンパン?キッチンがやたら小さい、というか、調理で切るスペースがない!んですが相方がなんとか調理して横浜自炊生活開始! 日本の居酒屋みたい?めんたいこ登場❗️...
【愛媛・道後温泉】夕食はモダン懐石!"茶玻瑠"①
道後温泉をちらっと散策した後に最上階にある温泉でゆったりと道後の湯を楽しんだ後はお待ちかねの夕食案内された席には、先付と八寸がセットされていました先付 かぼちゃ豆腐色鮮やかで、器も素敵茶玻瑠の数あるプランの中から魚と肉をシェア出来るモダン懐...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。