菊水のコク油そば VS やきそば弁当(小樽あんかけ風)食べてみた?

🇯🇵日本・北海道の旅

札幌のスーパーでたま〜に見かけるこの商品。まずは札幌生ラーメンの油そばから!

後半に今まで東南アジアで食べたあんかけも。

菊水から販売されているコク油そば、ついに買ってしまった!128円(特売)2食入り。

油そばと言えばベトナムのホーチミンで何度も通ってた店、きりん寺を思い出すな〜。

【ホーチミンの夜】居心地抜群!"レタントン酒場"&安定の"油そば きりん寺"
しばらくは訪れる事はないであろうベトナムでの最後の夜ホーチミンでベトナム料理も考えたけれども翌日向かうのはお酒の高い国"マレーシア"そして公の場でお酒を飲むことにあまり良いイメージを持たれない"スリランカ"とつづく予定なのでホーチミンでサッ...

まず料理名にってついてるから敬遠してる人も多いと思うんだけど、意外にさらっとしてるんですよね。少なくともラーメンに浮いてるラードぎとぎとよりはヘルシーかも(汗)

汁なしラーメンって言い方もできそうです。

今回もこぶたちゃんの特製トッピングで完成!(油そばに合う手作りスープまで)

これがまた美味い!

なんとチャーシューはこの前仕込んだこれですよ。

最近はそのへんのラーメン屋のチャーシューより美味しくなってる『こぶこぶ軒』です?

今回はあぶりチャーシューだー!

トッピングにスープの出汁に取った後の煮干しと絶妙の半熟卵!

麺が太い。食べごたえあり。

味はほどよい旨味があってちょうど良い味付け。油っぽさはそれほど感じなかった。

ご、極厚〜〜!!

がぶっ!

美味しくあっとうまにペロリと完食いたしました?

お酢とラー油を用意してお好みで調整すると、さらにお店の油そばっぽくなるかも。

さあ次は、ご存知 やきそば弁当

小樽あんかけ風 約100円(特売)

道民にはメジャーなやきそば弁当ですが、全国的には知らない人は多いかも?

実は、お弁当ではなくインスタント麺です(笑)

あんかけの素あり。

さあ混ぜて完成!

食べてみた。

これが意外、想像してたより美味い。

そう言えば札幌に来てから更に、あんかけの美味しさに気が付きました。

僕は子供の頃に給食で出た八宝菜系のとろみがある料理が苦手であんかけ系の料理はずっと好きではなかったんだけど、美味しいものを食べると変わるもんです。

【札幌・南1東2】満足度の高い中華ランチ!"五修堂(ゴシュウドウ) 小吃店"
札幌で中華ランチ!創生川イーストで近隣のサラリーマンやOLをはじめ、地元の方に根強い人気を持つと口コミで見た中華料理レストランというか町中華なお店へ出かけてみました五修堂日本の北海道【札幌】旅行記の地図の110番へメイン通り沿いではなく、裏...

例えばこの前たべた、あんかけの焼きそばセット。

体もあたたまるし冬にピッタリですね〜?

話はもどって

今回の味対決はコク油そばの勝ち!しかも1食換算すると70円ぐらいでコスパもよし、もう一度買っても良い。

手軽に食べるなら小樽あんかけ風も十分あり!意外にうまい。

今まで食べたあんかけ集

タイランド

【パタヤ・食堂】小さな人気店で食す!あんかけ麺(ラートナー)
ナクルアの市場へ行ったりした帰りにソンテウからいつも眺めていた繁盛店!小さなお店ですが、いつみても賑わいがありきっと美味しいんだろうなと気になっていた食堂へ初めて訪れてみました!お店の場所パタヤ旅行記の地図の163番パソコン向けの大きな地図...

タイ自炊生活

タイ自炊生活#191 地味だけど美味!!鯵の塩焼き
滞在先から近場のパタヤの市場だと鮮魚を買うのはちょっと厳しいなぁと躊躇してしまうのですが、タイの干物?!の様な頭がクネっとしたプラートゥーなら時間帯関係なく市場や屋台、それから食堂などで購入可能ただ、塩分がかなり強め!!調理済みの物は揚げて...

ミャンマー

【ヤンゴン・日本食レストラン3軒】おいしい寿司・わびさび・うれしいキッチン
店名が一度聞いたら忘れない様なネーミングセンスが光るヤンゴンの日本食レストラン3軒1軒目おいしい寿司 Oishii Sushiミャンマー【ヤンゴン】旅行記の地図の14番を参照ヤンゴンに数店舗展開するミャンマー人経営のローカルに大人気のおいし...

カンボジア

【プノンペンの夜】居酒屋"Sakana Lab"&ラーメン"Shangri-La Sho翔"
カンボジアの首都『プノンペン』はホーチミンやバンコクよりもこじんまりで移動が楽な上、よりどりみどりな世界各国のお料理がいただけるレストランが点在食いしん坊にはもってこいの街でもありますそんなプノンペンの夕暮れ時は多少の渋滞もありますが、Gr...

ベトナム

【ホーチミン・日本食】焼きギョウザより水餃子!? ”大阪王将”
日本との味の違いは如何に!?ホーチミンでアパートを借りてからよく行くフーニャン区。フーニャン区とっても広く1区や3区に近いフーニャンもあればタンビン区に近いフーニャンもあちこちフーニャン区を歩き今まで訪れた事のなかったホーチミンの風景を楽し...

沖縄

【那覇・沖縄そば】金月そば(きんちちそば) 国際通りむつみ食堂店
外に出るのも億劫になる日差しの暑い日が続く那覇ですが、出かけてみると新たな発見もあり楽しいのは間違いなし緑ヶ丘公園ニューパラダイス通りは最近人が多いからと避けていたのですが、昨日はまばらな人出でした金月そば(きんちちそば)日本(沖縄)ジャパ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。