🇯🇵日本・沖縄の旅沖縄のホットソース(旨辛)「ハイサイソース」 & 十割そば(新そば) “北野エース” 沖縄の旨辛ホットソース島人ブレンドの「ハイサイソース」私は『タコライスcafe きじむなぁ』で知ったのですが結構人気なのかな?沖縄のスーパーマーケットやお土産品コーナーなどあちこちで販売されているのを見かけます以前にジャークチキンにも合いそ... 2022.12.28🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【沖縄】西崎製麺所(糸満)の生麺「八重山そば・山原そば」 糸満の『西崎製麺所』は沖縄の沖縄そば屋さんは勿論ですが札幌の沖縄料理屋『小春南』の沖縄そばでも使用され、沖縄県内だけにとどまらずの人気の沖縄そば製麺所西崎製麺所は昭和60年設立から34年続く老舗製麺所です。当社では沖縄そば、よもぎ、イカスミ... 2022.11.13🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・沖縄の旅【那覇・牧志】十割そば 山楽(さんらく) -ハイアットリージェンシー那覇沖縄姉妹店- 涼しくなった沖縄でそういえば今頃の北海道は新蕎麦の時期だったとふと思い出し、あの衝撃的な美味しさだった新そばの記憶が蘇り急にお蕎麦が食べたくなった先日調べてみると沖縄でも北海道産蕎麦粉を使用する日本蕎麦屋がありその内の一軒へ訪れてみました十... 2022.10.19🇯🇵日本・沖縄の旅
🇯🇵日本・東北地方の旅【岩手・北上】外観が特徴的な岩手を中心にチェーン展開する蕎麦屋 “南部家敷” 岩手・盛岡では外せないご当地グルメの盛岡三大麺(盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺・わんこそば)を食べる事も叶わなかった駆け足の盛岡旅わんこ膳は食す事ができたので、まいっか!そんな盛岡の駅前で見つけたユニークな看板「居酒屋 五木 & ひろし」かの有名... 2022.06.25🇯🇵日本・東北地方の旅
○おいしいまとめ記事【函館・グルメ】蕎麦巡り 13軒 函館というとイカや海鮮が美味しい街というイメージでしたが人口に対し日本蕎麦屋も多い様に見受けられ蕎麦百年碑も存在し蕎麦にゆかりのある街に感じますそんな函館のランチで食べ歩いた函館の蕎麦屋 13軒各店舗の詳細記事は、写真下のリンク記事をクリッ... 2022.05.08○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・青柳町】ロープウェイ駅真向いの喫茶で手打ち蕎麦ランチ “喫茶処 琲絵炉(ピエロ)” 行楽日和に思えたうららかな空だった昨日の函館柔らかな風が吹き春らしさ満点と思えたのですがさすが北海道!そんなに甘くはなく顔に突き刺さる程の寒い風が吹き荒れる立待岬へ立寄った後身体を温めるのも兼ね「函館山・宮の森コース」のハイキングへレッツゴ... 2022.05.01🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】そば切り工房しら川 (湯川町) & 住宅街の桜並木 (桜が丘通り) 青空が広がる晴天でも突風が吹き荒れ良天候とは言い難い日も多い函館で絶好の花見日和だった先日まず向かったのは『金森赤レンガ倉庫』の一画BAYはこだてレンタサイクルご利用時間:10:00~17:00料金:1台1,000円(税込)受付:BAYはこ... 2022.04.27🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】価値ある味の津軽そば “かね久 山田” & “函館博物館”を見学 こんなに短いスーパンでの3回目の再訪に至ることは滅多にないのですが、それほど大絶賛してくなるほど味が好みな函館の老舗津軽そばのお店かね久 山田函館イチオシの蕎麦屋さん営業日:金・土・日のみ 午前11:30~(5~10分前に暖簾がかかります)... 2022.04.19🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】北海啄木そば “丸京(豊川町)”→啄木小公園 →啄木亭 狙った訳ではないのですが、3連続啄木コースになった函館でのある日そば処 丸京日本の北海道【函館】旅行記の地図・112番へ函館の蕎麦屋さんの店頭でたまに見かけるこの看板。気になり調べてみると 函館市内のそば店有志でつくる「函館そばや友の会」同... 2022.04.03🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・若松町】イカの街ならではの乙な蕎麦! “蕎麦処 かしわ屋” 函館駅から約550m・はこだて自由市場からなら300mほどの距離に佇む老舗の蕎麦屋隣は全国展開の外食チェーン店ゼンショー(すき家など)系列のとんかつ屋『かつ庵』で大きな看板が目立ち目印にもなります蕎麦処 かしわ屋日本の北海道【函館】旅行記の... 2022.03.17🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・谷地頭】至福の挽ぐるみ天ざる蕎麦!”満る大(まるだい)” & 絶景の神社 “函館八幡宮” 昨年の初冬に訪れ絶大なる美味しさの蕎麦に出会い、先日その味を求め再び訪れてみた蕎麦屋そば処 満る大函館市電 宝来・谷地頭線の終点『谷地頭』電停からすぐモダンな造りの店構えですが、創業1918(大正7)年という老舗オープン時間午前11時30分... 2022.02.15🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・北斗市】メニュー豊富!ゆったりとした店内!”そば・お食事処 七重浜のとや” 函館のお隣"北斗市"は上磯町と大野町が合併し2006(平成18)年に誕生した新しい街北海道新幹線の駅『新函館北斗駅』がある街というとご存知の方も多いかもそんな北斗市は函館から江差町まで一部を除き海岸線に沿った国道228号線も走り、その幹線道... 2022.02.09🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・魚市場通】大海老天ぷら蕎麦 & 鍋焼きラーメン “丸南 豊川町支店” 電停"魚市場通"から割と直ぐのお蕎麦屋さん丸南 豊川町支店日本の北海道【函館】旅行記の地図・79番へ現在の繋がりは分かり兼ねますが函館駅前の老舗蕎麦屋『丸南本店』から明治時代に暖簾分けされた10支店の内の一つ店内の様子朗らかな女将さんの気持... 2022.01.27🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】極上の津軽そば “かね久 山田” & 函館公園 & “Pain屋”という名のパン屋 昨年末に訪れた函館・宝来町の絶品津軽そば『かね久 山田』にすっかり魅了され1ヵ月経たずの再訪営業開始時刻より15分程前の到着でしたが青空が見え風も無く穏やかな日店頭でのんびり周辺を見渡しながら暖簾がかかるのを待つと午前11時20分頃にオープ... 2022.01.24🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅蕎麦湯も飲める乾干し・そば対決! 元祖 十割そば VS 黒蕎麦どちらも蕎麦湯まで飲めるというキャッチフレーズを出している乾麺ですが、食べ比べてみた!久々に僕が作った、だし巻き卵。なんとか完成!だし巻き卵は作り始めると意外に楽しいのです。十一州も辛口で最近気に入って飲んでる。... 2022.01.14🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・十字街】電停から直ぐ!二段重(蕎麦と丼)の器が印象的 “そば処かねき” 函館名物『ラッキーピエロ』デビューを果たそうと"十字街駅"で下車したものの、ツルツル過ぎる路面に足元がすぐんでしまった年の暮れ電停からちょうど見えたロードヒーティングで雪も氷もない路面の方角へ足を進めそば処 かねき日本の北海道【函館】旅行記... 2022.01.02🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・宝来町】絶品!!!津軽そば!! “かね久 山田” 散策途中で見つけた電停"宝来町駅"から1,2分の距離の手打ち蕎麦屋かね久 山田 (かねきゅう やまだ)日本の北海道【函館】旅行記の地図・48番へどんな蕎麦でどんな店内なんだろう!?と興味をそそられる老舗感漂う看板に手打と入る暖簾そして達筆な... 2021.12.28🇯🇵日本・北海道の旅
○おいしいまとめ記事美味し過ぎた蕎麦屋・うどん屋10選 今年2021年に食し記憶に残るビックリ珍グルメ10選のまとめに続き2021年 美味し過ぎた蕎麦&うどん屋10選リンクをクリックで各店舗の詳細記事へ満る大 (北海道・函館市)今年食した蕎麦の中で相方共々に1番感銘を受けたのは函館・谷地頭の老舗... 2021.12.26○おいしいまとめ記事🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・末広町】お蕎麦屋さんのラーメンが美味し過ぎる!!勿論、蕎麦も “そば処 東京庵” 函館の麺といえば"函館塩ラーメン"というのは言わずもがなのですが軒数的にはラーメン屋よりも蕎麦屋の方が多く見受けられる気がする函館そんな函館で先々週だったか!?うっすらと雪が積もった日に電停"十字街"駅周辺で見つけたお蕎麦屋さんそば処 東京... 2021.12.13🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・千歳町】電車通りの老舗蕎麦屋 “そば処 まる吉” 函館市電に乗車中、目に留まった蕎麦屋の幟車窓からでも"新そば"と大きな文字で認識でき、年季の入る外観にも惹かれるものを感じ後日訪問そば処 まる吉日本の北海道【函館】旅行記の地図・32番へ電停"千歳町駅"から直ぐ店頭に置かれたメニュー表には英... 2021.12.09🇯🇵日本・北海道の旅