日本酒

🇯🇵日本・北海道の旅

札幌のサケツアーで見つけた色んなもの昼〜夜〜〆ラーメン

あっちのサケかこっちのサケか!?さて今回も色々見つけてみよう〜早速、一番星のマンホールを発見!川沿いにあった何かに近づいて見ると、ホタル?光る部分に穴が開いてるので夜になったらライトアップされる造りかもしれませんね!こんな中心部にもホタルが...
🇯🇵日本・北海道の旅

印象的なラベルの小林酒造の日本酒を飲んでみた?

北海道の【北の錦】でも有名な夕張郡栗山町の酒造メーカーの酒蔵で貴重な日本酒を手に入れてからの話。当日は疲れていたのでスーパーのパックのお寿司にしようと購入し夜に一杯やった?早速!この桜のピンクが印象的な【北の錦 大吟醸 四季彩 春】一瞬で広...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・南11西6】中島公園至近の料理も雰囲気もおいしい居酒屋 “ともや”

素材を生かした料理・豊富な種類のアルコール類・痒い所に手が届くサービス・居心地の良い空間・手頃過ぎる価格とパーフェクトな居酒屋を札幌で発見!居酒屋 ともや日本の北海道【札幌】旅行記の地図の97番へ札幌市電『中島公園通』からすぐ。もちろん中島...
🇯🇵日本・北海道の旅

ヤリキレナイ川とヤルキナイ熊と酒ドライブ

北海道ドライブ続きさあ恵庭のえこりん村から格安レンタカーで出発!わざわざここまでUターンして戻ってきました。お目当てはこの ゆにガーデン の看板ではなく・・・この後ろにあるインパクト抜群の川【ヤリキレナイ川】実はやりきれない気持ちの言い換え...
🇯🇵日本・北海道の旅

酒蔵(國稀)のオンラインショップで日本酒を買ってみた!

日本最北の酒蔵、國稀から初めてのお取り寄せ〜今はインターネットで直接買える時代になったから良いですね!北海道内でも送料は少しかかるけど、それ以上の価値があるはずと思って試してみた。ついに普通の宅急便で届いた!選んだのは限定販売されているらし...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・北1西2】旨い酒と旨い肴 “うまいもんや汐音(しおね)”

四国を旅してから、日本酒にどっぷりとハマっている相方。色んな酒を飲んでみたい願望が常日頃からあり、凍えそうな真冬の日以来となる夜の札幌の街へ日本酒を求め彷徨ってみましたうまいもんや汐音(しおね)日本の北海道【札幌】旅行記の地図の86番へとい...
🇯🇵日本・北海道の旅

飲んだ『呑んだ〜?』日本酒・ビール・酒 2020年 冬〜北海道の初夏!

まずはサッポロの麦とホップから、これ結構前からありますよね〜安定の味って表現が合うかな。乾杯です!中心部に見える謎の物体は?正解は・・・なんと!紫色のジャガイモ!久々に北海道に来てからの再発見の一つが『にしん』!刺し身だけではなく、にしんの...
🇯🇵日本・北海道の旅

まさかの花火で、まさかの山火事、あっという間の5分間(仮)

今日も健康的な食卓〜本物の梅干しの美味しさを知れば分かる!単にすっぱいだけじゃないんだな〜そう言えば6月1日に札幌でも花火が上がりました、全国ニュースのタイトルではちらっとみたけど、かなり予想外。僕は札幌でも住んだことあるけど、花火を札幌で...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・琴似散策】琴似屯田兵村兵屋跡/ 地酒屋 醸/ 共栄市場

無化調のスープカレー店があると知り、先日訪れた『琴似』SAKURA BROWN サクラブラウン感動を覚える素晴らしいスープカレーを堪能した後は、初琴似を散策Google Mapを眺めると、サクラブラウンから西へ進むとすぐ近くだった屯田兵屋跡...
🇯🇵日本・北海道の旅

『初』えび酒!漬けてびっくり即席new日本酒!!

今日の晩酌のメインは海老です♪アルゼンチン産の地球の裏側!海老味噌もたっぷり。北海道の国稀酒造の国稀を飲みながらニシンの刺身をおつまみにしていたのですが、ふと思いついて海老を漬けてみた。。。食器洗いして数分後。。。白く濁って来ましたよ?少し...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊3】北の海の幸(真たち・剥き生ホタテなど) & 北の酒(山法師・国稀・二世古)

昼過ぎから何日かぶりに雪がしんしんと降る札幌北海道の冬の天候は道外出身の私には天気予報のマークに湿雪と乾雪がある七不思議キティちゃんのアニマルバリケードに付いているのは湿雪さらさらのパウダースノーは乾雪が降った後の風景実際に肉眼で見て見ると...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】”幌加内産”のもち米の雑煮と千歳鶴蔵元限定酒”與次右衛門”と正月の”狸小路”

新年、あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますさて年末に雨が降り雪もすっかりとけてしまった札幌だったのですが、大晦日には雪が降り出し、ベランダにうっすらと積もっていた2020年元旦初の雪国滞在の元旦を迎え、調子に乗って雪に書...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】新酒を購入してみたの巻 “千歳鶴酒ミュージアム”

2年程前から日本酒にハマっている相方リクエストで訪れてみた札幌の酒蔵札幌の中心部からも徒歩圏内日本清酒株式会社千歳鶴酒ミュージアム日本の北海道【札幌】旅行記の地図の19番へ2002年にオープンされた様ですが建物はまだ新しくモダンな雰囲気の外...
🇯🇵日本・北海道の旅

【旭川】江戸時代からの酒造り文化も展示 “男山酒造り資料館”

相方の臭覚を頼りに子供の頃に食べた思い出の旭川ラーメンの味を探し求め、札幌から遠路はるばる旭川へ結果、ツルッと滑ってすってんころりん!ラーメンというのは一筋縄ではいかないと再認識男山酒造り資料館男山公式HP ※日本語の他に英語・中国語可さて...
🇯🇵日本・北海道の旅

【旭川】北海道の地酒蔵 “高砂酒造” で蔵元限定酒を購入してみたの巻

天然温泉の大浴場に寒さ知らずのホテル最上階レストランでの晩酌、北海道の食材を使用したおかずも多く並ぶ朝食とお値段以上の満足度だった旭川駅前のビジネスホテルをチェックアウトまだ根雪ではなく、地面が見える11月下旬の旭川市内滑る確率も高くゆっく...
🇯🇵日本・北海道の旅

【旭川・宿】1泊2食付きのお手軽プラン”天然温泉プレミアホテル CABIN 旭川”(食事編)

さすがは旭川!札幌や空知よりも身にしみる寒さの11月下旬滝川で雨が降り出し、旭川に近づくごとに雨はみぞれ交じりになり車から降りると骨の髄まで寒さを感じましたしばし客室で休んだ後、ゆっくり温泉に浸かり夕食付きプランなのでホテル最上階のレストラ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・空知】明治39年創業”金滴酒造” & ラストラン迄5ヶ月を切る”新十津川駅”

田園の中の大自然が満喫できる新十津川温泉ホテルグリーンパークしんとつかわをチェックアウト後に向かったのは金滴酒造公式HP※日本語の他英語・フランス語・中国語表記あり同じく空知中部地方の町"新十津川"にある、明治39(1906)年創業の酒蔵米...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・空知】新十津川温泉ホテルグリーンパークしんとつかわ(食事編)

稲穂が揺れる時期に訪れたならば、田園が広がるホテル周辺をのんびり散策も楽しかったかもしれないのですが11月下旬の新十津川町の寒さに震え上がり温泉で温まりイイ汗を流した後はサッポロクラシック(中ジョッキ) ¥550北海道限定ビール"サッポロク...
🇯🇵日本・北海道の旅

【旭川・酒場】酒場ライターの吉田類さんも訪れた!”焼鳥専門 ぎんねこ”

旭川の夜は予想よりも賑やかで酒場も多めで迷うほど迷いに迷い決めた1軒は、「 酒場という聖地へ酒を求め、肴を求め彷徨う。吉田類の酒場放浪記」でお馴染の酒場ライター吉田類さんも訪れたお店旭川の老舗焼鳥専門店焼鳥専門 ぎんねこinstagram:...
🇯🇵日本・北海道の旅

【釧路・居酒屋】駅前ホテル パルーデ釧路1F “やん衆居酒屋 釧路食堂 本店”

釧路の街並みをもう少し散策してみたかった到着初日なのですが、寒さにノックアウトで釧路駅から徒歩5分ほど、宿泊先(コンフォートホテル釧路)から徒歩約1分やん衆居酒屋 釧路食堂 本店本当は赤ちょうちん横丁へ出掛けてみたかったのですが、宿泊先から...