🇯🇵日本・北海道の旅沖縄の泡盛『残波』と『豆腐よう』実は日本酒にも合うのか!?? 札幌の中心部の地下街に沖縄ショップがある(オーロラタウン内)そこは南国の雰囲気がただよう空間でおすすめですよ〜!そこで懐かしいものを発見!紙パックタイプではあるが、あの有名な『残波』という泡盛である。小さなサイズの豆腐ようも見つけて思わず購... 2021.02.08🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅岩手県・福岡県・秋田県の日本酒を飲んでみた? 岩手県・福岡県は初めて飲む日本酒!九州って焼酎のイメージが強いけど日本酒を作ってる酒蔵もあるんですね〜?【初】酔右衛門(岩手県)微炭酸が少し長めに続く、ぷくぷくぷく〜ぴりぴり〜の生酒!面白くて美味しい!マグロの刺し身ともよく合う。余韻は少な... 2021.01.05🇯🇵日本・北海道の旅
○おいしいまとめ記事日本酒5本飲み比べ!(新酒あり)どれも凄いな〜? 北海道代表・國稀(3本)、高知県代表・土佐鶴と船中八策、福島の酒も飲み比べしてみた!噂のマツカワ(松川ガレイ)やクロアチアの本マグロも?しぼりたて新酒・國稀の純米生貯蔵オープン!今年も新酒の時期ですよ〜♪牛の人形を買ってしまったが、フライン... 2020.12.23○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅新潟県の原酒と生酒を飲み比べ?しぼりたて新酒! ついに今年も新酒の時期になりましたね〜!左下のおつまみに関しては後日投稿!(カルパスじゃないよ?)ビールをクッと飲み干して、刺し身と日本酒だ!加賀の井酒造の『しぼりたて新酒』の生酒(1050円)以下、加賀の井で省略表記僕の感想ゆっくりふぁー... 2020.12.08🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅上川大雪と広島と高知の日本酒を飲み比べ?(メモ) あーちーちーあちー?燃えてしまったんだろうか〜!?焼いてしまったんだろうか〜?少し前の話ですが狸小路の火事。上の写真の店ではありませんが、ラーメンに火をつけるのを売りにしてたラーメン店が、自分の店舗をファイヤーして火事になった件。二階のイン... 2020.11.23🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・南円山】拘りが詰まった絶品パスタ!”イタリア料理 キッカリーナ” 南円山の住宅街の中に佇むカジュアルイタリアンレストランイタリア料理 キッカリーナChicca Rina trattoria naturale日本の北海道【札幌】旅行記の地図の224番へ本場イタリアでの修行経験を持つオーナーシェフが道産・イタ... 2020.11.17🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅秋の酒を飲みまくる?蝦夷の曙ととびっきり辛口、以下省略(笑) 覚えている限り!ご紹介します。北海道で偶然であった日本酒達?まずはこれ福井県の辛口!とびっきり辛口 常山(Jozan)福井県の常山酒造の特別純米鼻で嗅ぐよりも口の中で広がる香りがフルーティーで美味しい。「これは美味しいね〜」後味の余韻があり... 2020.11.11🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅ふきだし水の京極と羊蹄山、小樽。日本酒の味はどうだ!? 2つの酒蔵に直接行って日本酒を4本買ってきた!札幌のスーパーマーケットや酒屋で見たこともなく、いままで飲んだこともない銘柄です!時間がなかったので事前に酒蔵のオンラインショップで確認しておいてよかった。羊蹄ふきだし湧水を使って醸したお酒。秀... 2020.11.05🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅国稀酒造の蔵元で直接買った日本酒を飲んでみた? 【初】の日本酒をたくさん飲んでみた!にごり酒にも辛口がある!落ち葉広いをして洗ったので食卓の彩りにしてみよう!ファーストムーン(やや辛口)これはウサギと月のパッケージが特徴的。國稀の蔵元では最初に違うのをオススメされたのですが(秋限定)すで... 2020.10.28🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌日帰りドライブ】紅葉の風景と雪虫と田中酒造(小樽) 札幌の滞在先から藻岩山が眺められ、日に日に色付き秋の深まりが感じられる今日この頃そんな札幌・中央区からドライブに出かけた先週、札幌・南区へ入るとグッと山が近くなり今日見える藻岩山の色と同じくらいの紅葉だったようにも思います札幌中心地から20... 2020.10.27🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【羊蹄山周辺ドライブ】二世古酒造(倶知安)→ 100円きのこ汁 “きのこ王国(仁木店)” 湧水の里 真狩豆腐工房真狩村で豆腐を購入後、倶知安にある羊蹄山の麓の造り酒屋へ向かいます難しい読み方の地名"倶知安(くっちゃん)"ですが、覚えると可愛らしいに変わりますね!そんな『倶知安』は、北海道のリゾート地として有名なちょっとお高いイメ... 2020.10.25🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅雨竜米揚げと迷って揚げじゃが食べてからの日本酒 雨竜にあった道の駅に到着〜何か食べるか〜!?雨竜米揚げ!?ふむふむ北海道の米の中でも最高評価の特別栽培米『雨竜米(ななつぼし)』を 米粒のままスケソウダラのすり身に練り込み蒲鉾にしちゃったらしい。そうそう、いつのまにか北海道のお米って品質が... 2020.10.11🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅容器がカボチャ?のプリンと秋らしい日本酒?ビール 北海道・札幌の秋の風景をどうぞ!かぼちゃお化け〜!だんだんと秋らしくなってきましたね〜そろそろコタツが必要だワン!みかんみかんこぶたちゃん『今日はカボチャをくり抜きますよ〜』パグ『はーい!』すごい!!カボチャの容器になってる!カラメルも手作... 2020.10.09🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【北海道・増毛】日本最北の酒蔵 “國稀酒造” & 千石蔵の鰊船 レストハウス雄冬(おふゆ)でのランチ後、海岸線沿いを車で走ること約20kmかもめのマーシーくん 増毛町マスコットキャラクター町が開け可愛らしいご当地キャラもあちらこちらに見えた増毛町中心部へ到着日本最北端の酒蔵國稀酒造日本の北海道【札幌】旅... 2020.10.03🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・北6西2】酒肴日和 “アテニヨル” 札幌駅パセオ西口店 日没後の札幌時計台個人的に初のライトアップバージョンの時計台を見ました夜の方が雰囲気ありますね!この日は普段は歩かない時刻にあまり歩かない札幌の通りをぶらり散策ビヤホールライオン 狸小路ビールを飲んだ後なので足取り軽やか狸小路から札幌駅まで... 2020.09.10🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・南11西6】寛げる空間で楽しむお酒と料理 “旬采割烹 くるみ澤” 市電"中島公園通"駅からすぐ!旬采割烹 くるみ澤日本の北海道【札幌】旅行記の地図の147番へ中島公園へでかけた際に前を何度か通りかかったのですが、外から中の様子は伺えず...。となると店内はどうなっているのか?気になるのが人間の心理!酷暑が... 2020.09.03🇯🇵日本・北海道の旅
○面白い興味深かったもの坂本龍馬と?船中八策という日本酒(司牡丹) 純米で超辛口の気になっていた日本酒(高知県)を札幌の酒屋さんで見つけたので購入!日本の北海道【札幌】旅行記の地図の119番へサッポロファクトリー近くの蔵太郎って店名船中八策(せんちゅうはっさく)飲食店でたまに見かける事がありましたが、昼間に... 2020.08.02○面白い興味深かったもの
🇯🇵日本・北海道の旅札幌のサケツアーで見つけた色んなもの昼〜夜〜〆ラーメン あっちのサケかこっちのサケか!?さて今回も色々見つけてみよう〜早速、一番星のマンホールを発見!川沿いにあった何かに近づいて見ると、ホタル?光る部分に穴が開いてるので夜になったらライトアップされる造りかもしれませんね!こんな中心部にもホタルが... 2020.07.29🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅印象的なラベルの小林酒造の日本酒を飲んでみた? 北海道の【北の錦】でも有名な夕張郡栗山町の酒造メーカーの酒蔵で貴重な日本酒を手に入れてからの話。当日は疲れていたのでスーパーのパックのお寿司にしようと購入し夜に一杯やった?早速!この桜のピンクが印象的な【北の錦 大吟醸 四季彩 春】一瞬で広... 2020.07.15🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【札幌・南11西6】中島公園至近の料理も雰囲気もおいしい居酒屋 “ともや” 素材を生かした料理・豊富な種類のアルコール類・痒い所に手が届くサービス・居心地の良い空間・手頃過ぎる価格とパーフェクトな居酒屋を札幌で発見!居酒屋 ともや日本の北海道【札幌】旅行記の地図の97番へ札幌市電『中島公園通』からすぐ。もちろん中島... 2020.07.12🇯🇵日本・北海道の旅