カレー

🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・大町】キーマカレーランチはプリン付き!カフェレストラン”MOSSTREES(モストゥリー)”

年末年始の極寒はどこへやらで1月初旬にも関わらず雪解けの春を感じる様な天候だった先日の函館晴れ渡る空で風も無く体感温度も丁度良し!なのですが、足元は悲惨全体的にシャーベット状の路面ならば滑らずに済むのにツルツル部分も混在し、恐る恐るベイエリ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・十字街】電停から直ぐ!二段重(蕎麦と丼)の器が印象的 “そば処かねき”

函館名物『ラッキーピエロ』デビューを果たそうと"十字街駅"で下車したものの、ツルツル過ぎる路面に足元がすぐんでしまった年の暮れ電停からちょうど見えたロードヒーティングで雪も氷もない路面の方角へ足を進めそば処 かねき日本の北海道【函館】旅行記...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・宝来町】函館生まれの印度カレー!”小いけ本店”

創業 昭和23年愛され続ける伝統の味 創業者 小池義次郎が、この道糸筋六十数余年の研究の成果として作り上げた「小いけのカレー」です昭和25年の登場といわれる日本初の固形カレールーよりも以前に完成された日本のカレーの味はどんな味!?印度カレー...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・若松町】味噌カレー牛乳らーめん & 味噌カレー海老天ラーメン “らーめん&カレーぱんだ”

札幌のカレーパン屋『カレーパンだ。』に店名がリンクしてしまいてっきり系列店かと思えば全く関係ない模様の変り種の函館のラーメン屋らーめん&カレーぱんだ日本の北海道【函館】旅行記の地図・40番へJR函館駅に近いながらも目立たない裏路地に佇むこの...
🇯🇵日本・九州の旅

【博多・川端通商店街】焼きカレーを食べてみようの巻 “伽哩本舗本店”

博多・上川端商店街に所在する北九州・門司港発祥といわれる名物グルメ"焼きカレー"のレシピを特許取得した店伽哩本舗九州【福岡】旅行記の地図の41番へ相方によると、20年ほど前に"北のスープカレーvs南の焼きカレー"という比較特集が組まれていた...
🇯🇵日本・九州の旅

【博多・千代】ネワール民族料理など “ネパール料理 ナングロガル(Nanglo Ghar)”

吉塚駅から徒歩約5分に所在するカラフルで目を引く2階建ての1軒家レストランナングロガルNanglo Ghar九州【福岡】旅行記の地図の38番へ2Fがネパール料理『ナングロガル』・1Fは韓国料理『石焼 道 TAO』と別々のお店が入るユニークな...
🇯🇵日本・九州の旅

【福岡・博多】スパイス購入なら、ここ! “Daily Bazar(デイリーバザール)”

1度聞いたら忘れられない博多・千代の"パピヨン通り"から1本入ると、スパイスを中心にアジアン食材や食器・雑貨などが並ぶお店博多でおすすめのスパイス屋さんDaily Bazar (デイリーバザール)instagram:dailybazarja...
🇯🇵日本・九州の旅

カレーを吸う!?最高級のバスマティライスを茹でてみた(炊いてみた)!

超長〜い お米、バスマティライスをついに購入!この細くて長いお米、実際に見たらさらに驚き。な、、長い。。。まるで尖った細いパスタのようです。スパイスをたくさんゲットして次なる大作に挑むこぶたちゃん?まずは軽く水洗いした後に30分間水に浸すよ...
🇯🇵日本・四国の旅

カルディで本格?インド式カレーとカオパット(タイ料理)

しばらくスパイス無しの生活を送っていたので、家でエスニック料理を作り旅気分!ってことでご存知、カルディがここ香川県・高松市にもあったのです。レモングラス香るタイ風チャーハンの元と、スパイスから作るインド式カレー!開けてから気がついたのですが...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・宮の森】北海道神宮至近!食事も美味しいカフェ “wake cafe”

札幌市営地下鉄「西28丁目駅」or「円山公園駅」から緩やかな坂を登りながら進むと『北海道神宮 第二鳥居』が見えた少し先メインストリートから民家が建ち並ぶ住宅街方面へ入る小道の角目指す店の立て看板を発見土地勘がなくても迷うことなくすんなり辿り...
🇯🇵日本・北海道の旅

【カレーラーメン比較】味の大王(苫小牧) vs ペナンホワイトカレーヌードル(マレーシア)

北海道のカレーラーメンは室蘭というイメージを勝手に持っていましたが調べてみると1965年に苫小牧で誕生味の大王 元祖カレーラーメン味の大王本店(苫小牧)は札幌から約55kmと割と近いのですが車を持っておらず、バスでもアクセスは可能ですがそこ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・豊平】至福のダルバート(ネパールの定食) “イエティキッチン”

ネパールの国民食"ダルバート"を食したく豊平へ静かな住宅街の中にあるのですが、キュートなイエティが目立ち見つけやすいお店イエティキッチンYeti Kitcheninstagram:dalbhat_yetikitchen_sapporo日本の...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊19】ミッフィーもびっくり!?チコリーでうさぎカレー

チコリーを見た相方が、「うさぎみたいだね~」と言ったのをヒントにうさぎカレー丸っと盛ったご飯にチコリーをトッピングすると、キュートなウサちゃんに変身!タルカリ風ご飯の周りに盛ったのは、晩酌のおつまみで作ったこちら皮がサツマイモの様な色をした...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・自炊8】包丁で刻んだ青菜でサグカレーを作ってみたいの巻

スパイスさえあれば何通りもの種類のカレーが作れるスパイスカレー東南アジアではスパイスをはじめフレッシュトマトや豆が簡単且つ安価で手に入る環境だった事もあり、1週間に多い時は2,3度ほど作り食卓に並びました日本ではスパイスカレーの材料となるフ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・狸小路7丁目】絶妙なバランスと華やかな丼顔! “スパイスラーメン 点と線. 狸小路店”

昨年12月にオープンのまだ新しいラーメン店スパイスラーメン 点と線. 狸小路店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の67番へ1Fは炭おやじ(焼き鳥店)で点と線.は2F。間口は非常に狭くその先にどんな空間が広がるのか?興味が湧きますお洒落な暖簾を...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・琴似】悶絶必至の海老の無化調スープカレー!”CURRY SHOP SAKURA BROWNサクラブラウン”

札幌市西区にある琴似(ことに)。地名の由来はアイヌ語の『コッ・ネ・イ=くぼんだ所』が語源だそうで、1871(明治4)年に開拓使が命名されたそうです大通駅そんな琴似へは札幌の中心地からのアクセスは良く、地下鉄『大通』駅から西へ6駅・11分で到...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】北海道の市販生ラーメン & さっぽろ雪まつり大通会場の風景

札幌でなくとも道外のスーパーマーケットなどでも売られている菊水の生ラーメン現在の菊水の本社工場は江別ですが、北海道の厳冬地『下川町』で昭和24年に菊水の製麺がはじまったそう札幌の前に滞在していた那覇でもスーパーマーケットで購入した覚えがあり...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・南13西14】ドリンク付き1000円スープカレーランチ!”スパイシースポット”

ハンバーグが大好きな相方vs得意ではない私。年に1回作るか作らないかで、たまにはランチでハンバーグでも食べようと出掛けたある日の札幌雪に埋もれたてんとう虫の様なめんこいバイクを横目に目的地を目指すも、相方が「今日はハンバーグの気分でなくなっ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・狸小路】Wスープ(鶏ガラ・豚骨+和風だし)のスープカレー “キング セントラル店”

久しぶりにすすきの界隈を散策がてら歩きかわいらしいお地蔵さまが!と街並みを眺めながら、狸小路方面へSOUP CURRY KING(スープカリーキング) セントラル日本の北海道【札幌】旅行記の地図の35番へこの日は朝からスープカレーが食べたい...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】らーめん向日葵(南9西16) & パン屋”Boulangerie unjour”(南7西14)

昔ながらの札幌ラーメンの伝統を守りつつも独自の工夫を凝らしたラーメンとカレーが評判の住宅街にあるラーメン店へある日の札幌ランチで訪れてみましたらーめん 向日葵日本の北海道【札幌】旅行記の地図の32番へ店名が可愛らしくこじんまりしたラーメン店...