cobuta

🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・若松町】前菜が絶品のイタリアンランチ!”restaurant Toui(トウイ)”

新撰組副長として戦い銃弾に倒れたといわれる場所"土方歳三最期の地碑"が敷地内に建つ『函館市総合福祉センター(あいよる21)』の裏口真向かいrestaurant Toui日本の北海道【函館】旅行記の地図・74番へ10F建てマンションの1Fに佇...
🇯🇵日本・北海道の旅

函館発のデリバリーピザチェーン店 “テンフォー” & 西部地区の秋と冬の風景

函館発の知名度が高いチェーン店といえば『ラッキーピエロ』と『ハセガワストア』の2トップ!回転寿司の『函太郎』もそこそこあるかもしれませんねそして、まさか函館発のデリバリーピザチェーン店まで存在したとは!ピザ テンフォーPIZZA TEN.F...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・カフェ】独創性あふれる夢のある空間と美味しいケーキ!”グリーンゲイブルズ”

紅葉が見頃だった昨秋の頃函館・元町で彩綺麗な蔦の葉が絡まる素敵な1軒家をみかけそれがカフェだと知りGreen Gables グリーンゲイブルズ全席禁煙日本の北海道【函館】旅行記の地図・70番へ見つけた秋のあの日から時間が経ってしまい外観の蔦...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・弁天町】どつく前から直ぐ!廻らない寿司屋の1000円にぎりランチ “北海寿し”

どうしてそんな名称の駅名になったのか!?新撰組最後の地の函館だけに、ど突かれる場所だったのか!?それとも?とにかく来函してから知ったその電停の名称に???それがつい最近、市電のアナウンスでどつくではなく"どっく"と聞こえ何だかホッ函館どつく...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・栄町】老舗の味噌 & しょうゆ醸造元の直売所 “キッコーカワイチ(道南食糧工業)”

雪が降る前の函館は風が強かった事を除けば散策しやすく初めて訪れた街に興味津々であちこちぶらぶら歩いている時に目に留まった醸造元使用している味噌が切れたら次はここのを!と思い早数ヵ月。やっと先日その日がやって来ました函館のしょうゆ&味噌醸造元...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・末広町】札幌の人気ラーメン屋『いそのかづお』のルーツ!”櫻井家”

日本三大歓楽街の一つとして称される事もある"札幌・すすきの"その煌びやかな夜の街に似つかわしい夜10時から営業の札幌で評判の高いラーメン屋 ※コロナ禍の為一時的に昼営業されていた時に利用『いそのかづお』ヤミツキになる札幌ブラックが絶大な人気...
🇯🇵日本・四国の旅

【高松・南新町商店街】選べる肉うどん”麺処 綿谷” & バラエティ豊かな乾物屋 “丸一倉庫”

高松・中心部の"高松中央商店街"は、たくさんの店が並ぶアーケード街で天候に左右されず飲食も買い物も楽々その一角の"南新町商店街"に位置する肉うどんが評判のセルフタイプの讃岐うどん屋麺処 綿谷 高松店四国・旅行記の地図の133番へ早朝からでは...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館ベイエリア】クラフトビールも料理も至高の味!!”H.M.Works ozigi 函館麦酒醸造所”

寒さは厳しくないものの路面がツルツルで行き交う人もまばらだった先夜の函館ベイエリア『はこだてビール』で数杯飲んだ後にもう少し飲みたいな!という気分になり足元に注意しながら、お目当ての店を目指しますH.M.Works ozigi(おじぎ)函館...
🇯🇵日本・四国の旅

【高松・朝日新町】中華そば & 黒カレーうどん等 讃岐セルフうどん “たも屋本店”

ホーチミン(ベトナム)の髙島屋にも店舗がありチラッと店名に覚えはあったのですが1度も利用した事がない讃岐うどん屋高松滞在中にせっかくなので本店へ訪れてみた2021年の夏 たも屋 本店四国・旅行記の地図の132番へJR高松駅から東へ約3km戦...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館ベイエリア】地ビールレストラン “はこだてビール”

びっくりドンキーのオーガニックビールが美味しく感化を受けた相方から函館でビールを飲みに行こう!だってはこだてビールHAKODATE BEER日本の北海道【函館】旅行記の地図・62番へ函館にはベイエリアの他、五稜郭周辺や湯の川にもクラフトビー...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館】ランチ “びっくりドンキー海岸通り店” & 雪の降る”大森浜”散策

津軽海峡に面した函館・大森浜訪れる日はいつもすれ違う人も少なく、長閑な光景この日は大粒の雪が降る中、浜で釣りをされている方がチラホラ何が釣れるんだろう!?ひょっとして"ごっこ"!?そんな訳ないかと思いながら、雪が積もった浜を生まれて初めて歩...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・大町】キーマカレーランチはプリン付き!カフェレストラン”MOSSTREES(モストゥリー)”

年末年始の極寒はどこへやらで1月初旬にも関わらず雪解けの春を感じる様な天候だった先日の函館晴れ渡る空で風も無く体感温度も丁度良し!なのですが、足元は悲惨全体的にシャーベット状の路面ならば滑らずに済むのにツルツル部分も混在し、恐る恐るベイエリ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・カフェ】老舗珈琲店「美鈴」直営 “喫茶ジョリー”

海辺の街の風景が元々好きな事もあり函館散策はベイエリアを中心に西部地区へ向かってしまう事が殆どそんな函館で滅多に足が向かない五稜郭近辺へ出掛けた先日。お目当ての店にはフラれてしまったのですが『キッチン中華 あじたか』のほっこり味に出会え大満...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・五稜郭町】ピカソラーメンなど変わり種もあり!美術館裏通り “キッチン中華 あじたか”

北海道立函館美術館・五稜郭タワーの直ぐ近く。目立たない裏通りにラーメンの幟が揺れ、寒かったこの日は余計に誘われたこちらのお店キッチン中華 あじたか日本の北海道【函館】旅行記の地図・56番へゴッホ丼にゴーギャン!?珍しい物好きの相方が興味を示...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館名物ラッキーピエロ】チャイニーズチキン焼きそば & ラッキーバーガー “マリーナ末広店”

『船魂神社』で初詣を終えた後ラッキーピエロ マリーナ末広店日本の北海道【函館】旅行記の地図・55番へファストフード店ではなくテーマレストランだという函館名物『ラッキーピエロ』全国ご当地バーガー日本一にも輝いたそうで、函館を訪れたならば1度は...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・初詣】義経伝説が残る北海道最古の神社 “船魂神社”

個人的にお餅が苦手な食べ物の一つで長年口にする事がなかったのですが数年前に釧路で食したラーメンの餅が美味し過ぎたのと相方からのリクエストで2020年の元旦から作る様になったお雑煮今年は年の瀬に『弁慶力餅』で購入したお餅で作った事もありさすが...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・十字街】電停から直ぐ!二段重(蕎麦と丼)の器が印象的 “そば処かねき”

函館名物『ラッキーピエロ』デビューを果たそうと"十字街駅"で下車したものの、ツルツル過ぎる路面に足元がすぐんでしまった年の暮れ電停からちょうど見えたロードヒーティングで雪も氷もない路面の方角へ足を進めそば処 かねき日本の北海道【函館】旅行記...
🇯🇵日本再発見の旅

【2021年】記憶に残る味の日本酒 Best 9選

昨年は味わい深い日本酒の銘柄に多く出会った1年でもあった様に思うので2021年 記憶に残る味の日本酒 Best 9選詳細は、写真下の青字or下に貼った記事をクリック川鶴 讃美 純米無濾過生 川鶴酒造(香川県)華やかで品のある香りが特徴的で今...
🇯🇵日本・北海道の旅

【函館・松風町】最高に美味しいヒレカツ・海老フライ・鶏唐揚! “函館とんき大門店”

それまで存在を気にする事が無かったメンチカツが博多のランチの副菜でたまたま付き、相方はそれ以来メンチカツが好物にそんなメンチカツの文字を函館駅から程近くの店頭のメニューで見つけ、今日のランチはここにしよう!だって函館とんき 大門店日本の北海...
🇯🇵日本・四国の旅

【高松・塩上町】線路と線路に挟まれた魚屋さん “庶民市場 魚信”

讃岐うどんや骨付き鳥が美味しいのは言わずもがなのうどん県・高松さらにお魚まで美味しいと知ったのは今年そんな高松で、珍しい紫陽花も見かけた梅雨の時期に遭遇したお魚屋さんその鮮魚店は、何と線路と線路に挟まれた希少な場所に存在高松の鮮魚店庶民市場...