ペナン島の滞在先に置いてあったスロークッカー
使ってみたことはないけれども興味津々!
使用方法を調べると、ほぼ放置で完成の簡単調理!
しかも電気代も安価だということで幾回か試してみたの巻
目次
マレーシア製スロークッカーの特徴
スロークッカー調理① タジン風
スープ用の骨付き豚肉で何を作ろうかな?と検索する中で閃いたのが「タジン」

本場モロッコでタジン鍋を使用し作ったお料理がとっても美味しかったのを思い出したのです
めんどくさがりでせっかちな私は材料を適当に放り込んでスパイスも混ぜずに、蓋を閉めてLowで8時間放置
骨から良い出汁が出て、お肉自体もホロっと外れる仕上がり
タジンの主要な材料(発酵レモン・オリーブ・イタリアンパセリなど)を省いた為
本場で作った味とは異なりましたが、なかなかの出来栄え
メインに合わせて副菜には、豆腐・ほうれん草・オリーブオイル・にんにく・ライムを使って中東風の白和え
ライムとオリーブオイルのドレッシングで和えたハムサラダなどを並べました
スロークッカー調理② メキシコ風チキンレッグ
LOWで7時間
材料
チキンレッグ 2本(塩コショウした後に表面を軽く焼く)
玉ねぎ 1/2個(省略OK)
にんにく 2片(みじん切り)
青唐辛子 (好みで)
トマト 中2個(またはトマト缶200gでもOK)
水 100ml
調味料 & スパイス
チリパウダー 小さじ2〜3(好みで調整)
クミンパウダー 小さじ1
オレガノ 小さじ1
塩 小さじ1
黒こしょう 適量
ライム 大さじ1 (酢で代用可)
※仕上げにパクチー(好みで)
もう少し水を減らして作った方が良かったかもという感想
翌日はタコライス風に。でもやはり水分が…
味的にはOKだったので、水を減らすと上手く作れそうです
スロークッカー調理③ 豚肉のトマト煮込み
脂身が苦手な我が家。でも、この日はヒレ肉の気分じゃなく…
ローカル市場の豚肉屋で脂身が少し付いた赤身が多い部位を選び、持ち帰りカットすると筋が多め
そこでスロークッカーの出番
イタリア風のトマト煮込み
豚肉 500g(大きめにカットし塩コショウ・フライパンで軽く焼く)
玉ねぎ 1個(薄切り)
にんにく 2〜3片(みじん切り)
トマト 3個(湯むき後ざく切り)
オレガノ 小さじ1
白ワイン 50ml(なければ水+少量レモンで酸味調整)
塩・胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ1
※ブロッコリーは仕上げに茹でたものを投入
材料を全て投入しLOWで8時間放置すると、魔法にかけたかのようにホロホロになった豚肉!
相方曰く”豚肉だけどビーフシチューみたいだね”との迷言あり
Jayaで購入したお買い得品のチリの白ワインともよく合いました
スロークッカー調理④ ソーキ汁風
本来は昆布&鰹で煮込むところを、イカンビリス&生姜に変えマレーシア風に