好みのおかずを選んだ後に様々なグレービーソースをご飯の上にかけてもらうスパイス料理「ナシカンダー(ナシカンダール)」

至福のハーモニーのワンプレート
けれどもランチで食すと夜は入らないほどのハイカロリー!
そこで最近はお持ち帰りが我が家での定番

プドゥ市場への買出しついでに購入した2軒に引き続き、新たに見つけた美味しいナシカンダー(ママク)屋さん2軒
プドゥ市場周辺のナシカンダー屋 Vol.3
購入時に慌てていてお店の写真を撮り忘れたのが悔やまれるほど美味しい1軒
所在は、プドゥ市場の北側(Jalan Pasar)通り沿い

この通り沿いはチャイナタウンのような感じで、あれこれ紛い物(多分)が並ぶ露店もあり
持ち帰ったお料理

カレー3品+パパダム(パパド)

カマス系かな?のお魚のカレー
絶妙のスパイス使いとタマリンドの風味で、とにかく美味

トマトの酸味とスパイスが効き辛さもあるグレービーソース
そして、柔らかく煮込まれた牛肉がたっぷり入ります

優しい味わいのスープは、マスタードシードが良いアクセント

軽い塩味でビールのお供にピッタリ!

ご飯とも相性抜群

余すことなく美味しくいただきました
プドゥ市場周辺のナシカンダー屋 Vol.4

サンウェイベロシティの程近く
かなり開放感のある造りのナシカンダー屋さん

他3軒と比較すると、おかずの種類が1番豊富

手前に並んだ海老が美味しそうだったけれども
殻付きなので剥くのが…
持ち帰ったお料理

お皿に移し替えテーブルに並べ、さらに間もなく春節なので我が家にもぼんぼりを照らしてみたの図

特有のクセがある山羊肉ですが、スパイスと上手く融合し美味

野菜シリーズの端に並んでいたのでてっきり芋系と思い選んだんのですが、魚卵でした。プチプチ食感+スパイスも合いますね!

ナシカンダー屋さんでは定番の野菜料理の一つ

minyak=油という意
ほんのりスパイスと味付きで、例えるとピラフのような米料理

アヤムゴレン(フライドチキン)と、油控え目でクレープのような玉子焼きもビールと良く合いました
周辺の様子

近隣には屋台風の簡素な食堂が並び、B級グルメの穴場

直ぐ近くの集合住宅の拡声器から大きなアザーンが流れ、異国情緒あり
ナシカンダーとママク

クアラルンプールの「ナシカンダー(ナシカンダール)」屋さんは、発祥地と言われるペナン島と比べるとおかずの種類が少なく、また店名にNasi Kandarとは付かないお店も多々 ←その場合はMamak(ママク)屋さんになるのかな!?
よく分かっていませんが、どちらもスパイス料理が並ぶお店には間違いなし

