マレーシアの首都「KL クアラルンプール」のお隣「PJ プタリンジャヤ(プタリンジャヤ)」に、札幌のメジャーなラーメン屋さんが今年7月上陸

KL中心部から20kmほど離れた場所に所在するのですが
幸い公共交通でのアクセスも良好

最近利用するのは決まってカジャンラインで、今回然り
吉山商店 マレーシアver.
instagram:yoshiyama.ramen

『トロピカーナガーデンズモール』にそのラーメン屋さんあり
吉山商店 公式webサイト↑↑↑↑
現在、札幌7店舗・大阪1店舗・マレーシア2店舗展開中
吉山ラーメン メニュー (マレーシアver.)

お国変われば何とやらでマレーシアver.はベースとなる味は味噌のみ
基本三味がないのは残念ですが、今後増える事に期待

尚、「No Pork」の文字は見かけるもハラル認証は見当たらず

オーダー送信後、会計レジへ向かい先払い
マレーシアは着丼と引換に支払う場合もあり、それに比べると慌てることなく楽
オーダーしたラーメン&お茶

温かい緑茶(RM1.50)はポット付き
相方がオーダーした冷たい緑茶(Rm1.50)も氷入りピッチャー付きでの提供
なかなかの太っ腹過ぎるサービス

鶏チャーシューに炙りが入る綺麗な盛付けで着丼

“あっさりしていながらもコクのある、本格派の味噌味。そしてその味は、まさしく札幌ラ ーメン。
この味でラードも酒も使ってないってのが驚き!
スープに脂がほとんど浮いてないので熱すぎないのもいい (本場の札幌ラー メンは口の中をやけどするレベルのがある)?” by相方談

創成橋店ほど黄色くはない気もしますが
かんすいがフワっと香るちぢれが入る札幌麺

そして、よく考え込まれ作られたのが伝わる炙り鶏チャーシュー

札幌ラーメンらしい炒め野菜も少し入ります

相方は最後の一滴までスープを飲み干し
ご満悦

そうそう、卓調は七味のみというのも味に自信ありというのが伝わりました

店舗の雰囲気

ショッピングモールらしさのあるスーパーマーケットの近くという立地

仕切りの無い店舗である意味開放感あり

席数は多くはなく、テーブル席×4卓・カウンター5席のみ

手元が見えるオープンキッチンで、清潔感があったのも好印象
トロピカーナガーデンズモールの様子

MRT『スリアン駅』直結で楽々

モールの上はコンド

マレーシアらしい泥沼やゴルフ場も見えます

東京発のラーメン屋『ばんから』は店舗型

席数も多し

そして『北海道ベーカリー』など、日本を連想するショップもちらほら

中心部のモールに比べるとやや華やかさに欠けるも

落ち着いてショッピングが楽しめそうな雰囲気
札幌・吉山商店での実食編

札幌で初めて試したラーメンが『吉山商店』

吉山商店セカンドブランド『らーめん草木塔(そうもくとう)』

