??モロッコ15日目・鮮度抜群の魚と港のウミネコ・タクシー事情?

Youtube

刺身にもできる!

エッサウィラ港で魚を吟味し購入、絶品イワシの塩焼きを食べた日。

実は近場で炭火焼きを提供してくれる店もあるので、調理器具がない観光客でも採れたてで炭火の美味しさも味わえる。

まずは本日の朝のデザートから

なななんだこりゃ!

僕の顔らしい?

お皿にはタコの絵も描かれていて、海鮮が豊富なモロッコらしさ全開??

さて今日は港で魚買うよ〜?!

出発!

それにしてもニャンコ遭遇率が異常に高いエッサウィラ。

特にこのメディナ(旧市街)に来ると、あっちもこっちも猫だらけ(笑)

アヒルもいた?

ヨーロッパからの観光客も多いメディナ内。

さとうきびのジューススタンドも発見!

モロッコでサトウキビ採れるのかな。

海沿いの塀で、いつもと違う光景が。

並んで座ってるけど何??

なんとみんな海の絵を描いてた!

そう言えば学生時代以降なにか描いてないな〜。

さて、エッサウィラ港で魚を買おう。

これは入口周辺で、奥へ歩くと魚が並んでる。

港で買い物終わってメディナ外の広場。

いろんな音楽や歌も聞こえてきて、まとまりが全くないけど、活気があります。

エッサウィラのタクシーは乗り合い制(3人まで)ですが、ほぼ目的地を決められるし安いので非常に使い勝手が良い。

たま〜に降りる直前の場所で、複数人の乗車客見つけちゃって、ここで降りてほしいって時があるけど、モロッコらしいのかも。

一人なら7DH(ディルハム)で、二人なら10DH

1DH × 15円

モロッコはドバイでも使えたライドシェアアプリの『カリーム』が都市部限定で使えるようだけど、エッサウィラでは使えない。

ドバイ?タクシー配車アプリCareem(カリーム)の使い方と無料SIMがメチャ便利!
ついに初の中東・初ドバイへ!入国審査から予想外がいっぱい、中東版の配車アプリは無事に使えるのか!?まずはシンガポール航空で乗り換えの場面から。☆が出てるよマーライオン?飲料水だけで7ヵ国語表記のシンガポール・チャンギ国際空港さて、やっと機内...

でも全然不便ではなかった。

さて、こぶたちゃんが買ってきた魚を下処理して鮮やかにタッパーの中へ。

アジを刺身にした日はこちら

??モロッコ魚生活?アジの刺身と鱗が付いた状態の新鮮なイワシ
海外生活中で新鮮なアジを購入して刺身にする!今まで一度も、これで食あたりになった事が無いので年々自信を深めている、こぶたさん?。さあ今日はモロッコのローカル港に行くよ〜!市販の魚のスープはイマイチかな。昨日に引き続き2回目のタジン鍋の目止め...

今日の晩ごはんは、ウロコを取ったばかりの採れたてイワシの塩焼きだよ〜?

片方はポルトガル風の塩焼きにしたんだって。

これが激うま!

イワシってこんなに美味しかったっけ。

日本ではそんなに人気ありませんよね??

焼き茄子も久しぶりで美味しい!

モロッコ茄子とタコの共演。

トルコよりもモロッコの方が生姜が豊富です。

海の近くでラクダが待機中〜

??モロッコ生活11日目・うどん入りタジン鍋と可愛いラクダの顔
モロッコのエッサウィラは年間で雨の日が数日しかないという特徴のある海沿いの町。ここに来て、初めて朝に霧がかかってた日。こぶたちゃん?特製モーニング食べて、買い物に出発です!ラクダがやってきたよ〜!!?ぬ〜〜ん!!?ラクダ使いは、『らくだらく...

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。