この時タクシー運転手に「真壁グスクまで」と言ったら、「ずいぶんマニアックな所いきますね〜!」と言われたんですが、米須グスクもなかなかのもんじゃないでしょうか。
家獅子『どこにあるの!?』
答えは南部の方。

【糸満・ランチ】有形文化財でいただく沖縄郷土料理 "茶処 真壁ちなー"
お天気が良かった先日青い空をバックに糸満の国指定有形文化財の古民家を見てみたい!という事で、散策も兼ねレッツゴーところが、間もなく目的地に到達しようという地点で雲行きが怪しくなるという残念な展開茶処 真壁ちなーinstagram:makab...
で食事を済ませたあと、ひめゆりの塔方面へ歩きました。
民家の回りに昔使ってたであろう石垣らしきものが、ちらほら。
まかべ・こめす・おおど・まぶに
味のあるマンホール発見!
途中、巨大なお墓周辺を迷いながら、
ついに入り口に到着〜
米須グスク
この道がなかなか険しい。
階段というか、登道がぼろぼろで石がゴロゴロ、靴じゃないと上がりにくいです。
やっと到着!
少し残ってた。
昔のグスクに思いをはせる。
イーアイ イーアイ オー
さて、降りようかね〜と思ったその時!
『いちろうさんの 牧場でイーアイ イーアイ オー♪』
え!?
僕は気が付かなかったんですが、何故かこぶたちゃんが激しく反応?
そんな歌聞こえる??
これはいちろうさんの 牧場だよ!?
と笑いが止まらないご様子。
『いちろうさんの 牧場でイーアイ イーアイ オー♫』
なんでこんな場所で流れてくるの!?!?
確かにそうだ、子供の頃歌ったことある歌だと思いだした。
『いちろうさんの 牧場でイーアイ イーアイ オー♫』
『キーーンこーーんカーーんこーーん♫』
どうやら小学校が違いらしく、そこから流れてたと思われる。
これが毎回流れてるのか、当時なにかのために流してたのかは謎だが、
険しい道を降りる途中に不意を突かれた曲に遭遇してしまい、足はよろよろ。
大きなデイゴの木もあった。
シーサー『これが全部咲いたらすごいな〜!』
【農】
米須美人多し スピード落とせ
わ〜〜
『おらに似てるんですけど〜!』
たぶん昔の石獅子。