「オキコラーメン」や「ゼブラパン」などでお馴染みの
沖縄の製パン会社『オキコ』
そのオキコの「もちっと食感」が我が家でなかなか好評で勢いづき、新たにチャレンジしてみたオキコ商品がこちら

リウボウの麺コーナーで遭遇

さてその山原そばを使用し作ってみた玉子そば
紅生姜が冷蔵庫に見当たらず針生姜トッピングでいただきます
彩的には紅生姜の圧勝だけれども味わい的には針生姜の方がシンプルでピリッと感も強く◎
※沖縄そばだしはシマヤ(顆粒タイプ)

肝心の山原そばの麺は期待以上の味
本島南部では見かけない三角屋製麺(名護)が恋しくなった時にはもってこい

西崎製麺所の「山原そば」は、常温保存可能な生めんタイプで日持ちがし
使い勝手抜群でお土産にも喜ばれそう!

さて、続いては那覇・牧志
猫のみーちゃん店長もいるタオル屋さん(嘉数商会)の直ぐ近く

久しぶりにこの界隈を訪れている時に目に留まった
ネパール・インド食材販売しています!!の文字
切れそうなスパイスがありちょうど欲しかったんです!

ランチタイムからノンストップで営業されていて
中途半端な午後4時頃でも購入できたのは有難い限り

愛想の良いキュートなスタッフの対応は好印象で、ランチやセンベロ・はたまたディナーのどれかでも利用してみたくなりました!
※楽天ペイをはじめQRコード決済などキャッシュレスにも対応

そういえば、この日はやちむん通りで新たなオブジェ!?を発見
青い井戸とやちむんのコラボが素敵でしばし見入ってしまった那覇での昼下がり

さて早速『蛸屋のカレー屋さん』のスパイスも使って作ってみたスパイスカレー

ターメリックも入れていますが黄色のカラーはどこへやら

また別の日に作ったスープカレー風

副菜にはインゲンと舞茸のアチャール

この日はまさかの相方がもう1品作ってくれ
ぽんこつクッキングの中でベスト3に入る味で大満足

それはそうと、翌日ライスと共にいただいたスパイスカレーの図
そのまた翌々日くらいに
同じメインのカレーとアチャールだけれども

玄米だからか一気にトーンダウン
彩に欠けてしまうも何故か味はこちらの方が好みという不思議

毎回スパイスカレーやスパイス料理の副菜の味も少しずつ変えて作り
ライスも気分でチェンジ

そうそう、醤油味や塩味も好きですがスパイスを加える鶏の唐揚げはいつもと目先が変わりお勧め!

トマトソースにもスパイスを加えると180度異なる味に!
総合的にスパイスは万能選手で間違いなし
関連記事




