アグー出汁・自家製手揉み麺・玉子焼きトッピングなど斬新な沖縄そばを提供する初代沖縄そば王『いしぐふー』系列の鶏白湯をメインとするラーメン屋さん

那覇空港から約4km・国際通りからならば約6kmに所在
ラーメン・水餃子4個・鶏あぶり丼

生け花に使用しそうな奇抜な器で登場した真っ白な鶏白湯スープのラーメンは
鰹節が別添え

まずはスープ
濃厚でコクがあれどクドサや口の周りのべとつき感もなく後味サッパリで◎

選は2種(細麺・中太)からセレクト可能で私は中太麺をチョイス
ラーメンの麺というよりは沖縄そばの生麺に似通った風味と食感でコシも強く独創性あり

そしてトッピングの柔らかしっとりの鶏チャーシューは家庭では真似できない逸品!
総合的にオリジナリティを感じられる一杯でした

自家製の水餃子はもっちりツルンとした皮にジューシーな餡が詰まり美味!アグー出汁のスープも名脇役でお替りしたくなるほどの味わいにうっとり

炙り鶏と甘めのタレと円やかな黄身のハーモニー
塩鶏・炙り鶏・煮卵・のり 全部乗せ

相方は全部乗せの特選ラーメンをセレクト
着丼してビックリの何と鶏チャーシューは計6枚のボリューム!

麺を引き上げるとレンズが曇るほど熱々で湯気がほわぁー!
“僕は細麺を選んだんだけれども博多ラーメンの固めのような食感。ストレートではなく若干縮れあり。全体的に卒なく美味しかった。
それよりも何よりも器が特徴的で印象に残った。” by相方談
そうなんです、相方の言うように器がユニークで最後に撮ろうと思ったのですが忘れてしまうという

鶏あぶり丼の後方に少し見える器の下の部分の白い足

我が家の器の裏にも似たのがありひっくり返してみたのですが、こんな感じで3つの高台!?が付いた器だったのです
裏よりも丼のふちが印象的だったという相方は丼を持ち上げて飲みたい派で、形状にフィット感がなくスープの味わいよりもどこから飲めばフィットするか探すのに夢中だったとか

メロウなBGMが流れるこじんまりした空間にカウンター3席が厨房前に並び、窓際に3名・4名掛けテーブル席×各1卓ずつ
明るく元気いっぱいの笑顔の接客も印象的
ごちそうさま

さてお腹が満たされたので直ぐ近くの海軍壕公園へレッツゴー

10月下旬といえどお天気が良いと沖縄はまだまだ夏の陽気!


◆濃厚鶏白湯スープ◆担々麺(各820円~)

金・土・日限定◆あっさり淡麗スープ(820円~)
火・水・木限定◆和風ラーメン(820円~)
◆炒飯(120円)◆鶏あぶり丼(140円)◆温泉卵かけご飯(100円)

◆お得なセットメニュー(1,010円~)

自家製水餃子は、アグー出汁・ニンニク不使用
印象的な鶏白湯ラーメンのお店



