【沖縄】サン食品の平打ちそばでカレー沖縄そば!

🇯🇵日本・沖縄の旅

沖縄のスーパーなどに並ぶ沖縄そばのラインナップはお店ごとに変わり、あちこちでチルド麺コーナーを眺めるのも楽しみのひとつ

そこで、最近試したゆで麺・生麺の沖縄そばをご紹介

平打ちそば (サン食品)

ある日の買出しで見つけたサン食品(糸満)の沖縄そば

名護ひらそば(三角屋製麺所)

名護ですっかり虜になった三角屋の平麺に似ていると思い購入

実食

アーサ玉子そば

まずは西崎製麺の沖縄そば出汁を使用し、よく作る玉子そばにアーサトッピング

よくよく見るとアーサの緑・玉子の黄色・紅生姜の赤で信号風な盛付けです..

肝心の麺ですが、三角屋よりも横幅があり厚みが薄くぼそぼそ感もあり。でも、これはこれで美味な沖縄そばの麺!

カレーとの相性が良さそうだと思い

カレー沖縄そば

沖縄そば出汁とスパイスカレーでカレー沖縄そばを翌日作ってみました

縮れも入る麺なので思惑通りカレースープと良く合います!

少し麺量が足りないかと思いエノキも投入したのですが、これがまた絶妙にマッチ

サン食品の平打ち麺は私見ではカレー沖縄そばがベスト!余談ですが1袋400gを半分ずつ(1食2人前・計4食分)で使用

おうちスパイスカレー

チキンレンズ豆カレー

カレー沖縄そばは、前夜に作ったチキンレンズ豆カレーがベース

アルジラとアチャールと沖縄そば出汁も加えて作っています

そのベースとなったスパイスカレーのレンズ豆

レンズ豆(レンティル)

アメリカ産

初めて立ち寄った『A-プライス』で遭遇。スパイスの種類も割と豊富で、利用頻度がこれから上がりそう

レンズ豆のスープ

自家製皮なしソーセージ・キャベツなど野菜数種・ローズマリーなどのハーブと共にスープを作成

味付けは塩のみでOKでした

レンズ豆は低カロリーで栄養たっぷりな上にコンソメなどを使用しなくても良い出汁が出る点も高ポイント

トルコ料理店のレンズ豆のスープ

大濠公園(福岡)の近くのトルコ料理屋さんのスープが記憶に残る美味しさで、このスープもレンズ豆で作ってみたいです

【福岡・六本松】下町情緒漂う一画の小さなトルコ料理レストラン "Kafe Toruko(カフェ トルコ)"
大濠公園へ散策に出かけたある日の福岡ランチも楽しみにこの地域へ訪れ、少し園内を散策した後に予約済みのトルコ料理レストランへ向かいます福岡でトルコ料理Kafe Toruko カフェ トルコ九州【福岡】旅行記の地図の50番へ大濠公園の南側からな...

山原・八重山そば (西崎製麺所) 生麺

『道の駅いとまん』でみつけた西崎製麺所の「生麺」

八重山

賞味期限が長く、茹で方もラーメンの生麺と同じ

山原

失敗したのが相方と各々異なる麺を選んでしまい作るのに手間がかかりそう

なので、同じタイプの麺を買い足してから作ってみようと思います

ラーメンみたいな麺なのかな?それとも!?

【沖縄】西崎製麺所(糸満)の生麺「八重山そば・山原そば」
沖縄・糸満の人気沖縄そばの製麺所『西崎製麺所』札幌の沖縄料理屋『小春南』の沖縄そばでも使用され、沖縄県内だけにとどまらずの人気!糸満・西崎製麺所について西崎製麺所は昭和60年設立から34年続く老舗製麺所です。当社では沖縄そば、よもぎ、イカス...
【沖縄】西崎製麺所の生麺「宮古そば」でワンランク上のパスタランチ
沖縄そばの製麺所の中でも人気・知名度共に高い糸満『西崎製麺所』の生麺シリーズ全4種類の内「八重山・山原」は既に実食済み市販の生麺の沖縄そばの中でも群を抜いた味で、残り2種類も試してみました直売所価格:4種類共に各110円/袋 消味期限約2ヵ...


関連記事

スリランカのココナツ風味の豆カレー(パリップ)は赤レンティル(赤レンズ豆)から作られるそうです

スリランカのお洒落カフェでも

スリランカスタイルの食堂でも豆カレー(パリップ)は必ず登場

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。