ぷかぷかと水に浮かぶ神社が存在したとは!
これは海の中にある鳥居ではありません。
突如として出現したのです。
やっぱり餅屋のお餅は格別だった!

【函館・十字街】電停から直ぐ!二段重(蕎麦と丼)の器が印象的 "そば処かねき"
函館名物『ラッキーピエロ』デビューを果たそうと"十字街駅"で下車したものの、ツルツル過ぎる路面に足元がすぐんでしまった年の暮れ電停からちょうど見えたロードヒーティングで雪も氷もない路面の方角へ足を進めそば処 かねき日本の北海道【函館】旅行記...
ここで購入↑
さて、今日は金森倉庫の方に行ってみよう。
なんだあれは!?
何かがプカプカと浮かんでるんですけど(笑)
鳥居の向こうには小さな神社?
【金森神社】(海に浮かぶ神社)
かなもりじゃなくて、かねもりだったんですね。
ライトアップもされるのか!
ジャーーーーーん!!
正月から冬季の間だけ出現する神社ってことで貴重かもしれません。
向かいにはコロッケ屋があるらしく、縁起物かもね?
さて、近くの店内へ。
なにこれ!!
イカのホッカムリ?
キュンちゃん登場〜!
そう言えば大通公園でアイヌバージョン見かけたことある。
狛犬『船魂(ふなだま)神社へようこそ〜!』

【函館・初詣】義経伝説が残る北海道最古の神社 "船魂神社"
個人的にお餅が苦手な食べ物の一つで長年口にする事がなかったのですが数年前に釧路で食したラーメンの餅が美味し過ぎたのと相方からのリクエストで2020年の元旦から作る様になったお雑煮今年は年の瀬に『弁慶力餅』で購入したお餅で作った事もありさすが...
初の函館で初詣のあとは、
正月らしく、こぶたちゃんが塩抜きした数の子でカンパーイ?
ぽりぽりつぶっつぶ!鰹節の風味もよく合いますね〜。
チャーシュー切ったら偶然、ヒグマの手形になった日!
関連記事
お雑煮

お雑煮はダシから手作り?おみくじと日本のお正月??
あっという間に2021年の元旦を迎え、三箇日の間におみくじも引いてみた!100%大吉だと思ってたけど結果はいかに!?まずは元旦のお雑煮。こぶたちゃんは煮干しとあさば昆布から出汁をとるって!前日に煮干しを煎って昆布も入れて水出しして置いたら、...
海の中にある鳥居

【福岡・糸島ドライブ②】海に浮かぶ鳥居と夫婦岩 "櫻井二見ヶ浦"
『割烹 丸一』で、至福のランチをいただいた後"糸島のトトロの森"を目指し駐車場に到着したのは良いのですが、肌を刺す太陽の日差しに負けてしまい車から降りる気になれずまいっかで、再び車でずんずん"志摩サンセットロード"を走ると海岸線沿いに出てハ...