通称マルエフの?アサヒ生ビールを飲んでみた

🇯🇵日本・北海道の旅

どうやら話題の生らしい。

と言っても缶ビールなんですけど、復活の生?

今日のご飯はなんだろう!

え!紫色のピーマンがある(色が濃すぎて黒く見えますが)

早速カンパーイ?

おお、このビールは確かに美味い。本当で飲食店で飲む味に似てる。コクが有りつつまろやか、さっぱり感もあり。

最近コクがありすぎる缶ビールが苦手なんですが、これは丁度いいバランス。

こぶたちゃん特製・ミニトマトからの無水トマトソースとヒレカツにも良く合いました?

ビールの味の違いは分からない』と言われていた時代に日本で誕生したらしい。

っておいおい(笑)

と言っても1986年の話ですよ。

今でも限られた飲食店でしか味わえないんだって、もうスーパーにあるけどね。

マルエフてのは復活だから不死鳥のFってことか。

ところで紫のピーマンはどこいった?

あの茄子みたいなのがピーマンでした!

北海道の野菜って紫色の栄養素を含んだ野菜が多い気がします。

なんと奥尻島(北海道)の日本酒を発見!こちらのお店で購入〜↓(酒ブティック越前屋)

【函館・松川町】冬期限定トーフそば & 鍋焼きうどん "よしだ支店"
函館西警察署の直ぐ近く!きそば よしだ支店日本の北海道【函館】旅行記の地図・18番へこの地で長く愛され続く蕎麦屋であろう外観昭和の香りが漂う暖簾店内の様子引き戸を開けると、ここだけ時間が止まったような空間が広がっていましたそして、清潔感ある...

そして【初】身欠き味噌

身欠きニシンの味噌味ってことですね?

まずは一口、

『これは日本酒だ〜!』

この奥尻に、もの凄いよく合う(空飛んじゃいます?)

気になる北海道の日本酒3本買ったので、味は次回書こうかな。

ピーマンの関連記事

タイ自炊生活#145 タイで作る!野菜の簡単おつまみ♪♪
タイの市場(タラート)に売られている野菜は、日本のスーパーよりも種類が多いんじゃなかろうかと思う程!いつも目移りしては無難な白菜・キャベツ・玉ねぎなど、日本でも見慣れた野菜たちにどうしても目が行ってしまうのですそんなタイランドの市場に並ぶ野...
タイ自炊生活 タイで作る【日本食】 まとめ
タイで作る魚介を使ったレシピ まとめ続いては、タイで作った日本食のまとめを作成しました。ただ、材料が揃わない物もあるので、なんちゃって日本食という感じになる物もあり料理名 or リンクをクリックしてもらうと、詳細記事のレシピへ。参考にしてい...
お取り寄せ【札幌スープカレー】4種食べ比べしてみた
最初に大まかな結論を言っちゃえば、まあレトルトですから!結果は最後に、番外編もあり!今朝はお取り寄せグルメ最後の #札幌スープカレー #天竺 にしてみます!へぇ南インド風なのか、どれどれ?今朝の朝食は目玉焼き付きで(^^)/
【日本・グルメ②】九州・沖縄・北海道の美味しいもの
2019年に滞在した日本の街で出会った美味しいグルメ下半期①の九州(福岡→大分→宮崎→熊本)→沖縄(那覇)からのつづき那覇(沖縄)2019年7月上旬~10月中旬那覇の沖縄スタイルの食堂の美味しいグルメを下半期①で、下半期②は那覇の沖縄そばマ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。