ホームラン軒?vsミシュラン獲得の蔦(つた)vs山頭火

🇯🇵日本・四国の旅

味の好みは人それぞれですが、『そりゃないしょっ』て味によく出会うのがラーメン。

【初】好きやねん

北海道出身の僕にとっては目新しくて気になっていたインスタントヌードル。

スープの味・後味も悪く、スープを飲み干すことさえ無理でした。

5袋入りを買って大失敗(涙)

よく今でも商品化してるよねって感心してしまうほど。

酷評されやすいホンコン焼きそばと同じく、子供の頃から食べていた人にとっては懐かしい味なのかもしれない?

年明けうどんは年越し蕎麦に勝る!?ホンコンやきそば・やきっぺも登場〜
今回は初めて見る目新しい商品を買ってみた!【初】年明けうどん昆布だし香るつゆと、このパッケージに期待と不安。この梅干しが新しいね〜!しかもカリカリ小梅じゃなくて、しっかりした肉厚の梅干しだよ?合うの!?後乗せナルトにしてみた!寿(ことぶき)...

【初】サッポロ一番ごま味しょうゆラーメン

札幌では見かけなかったし期待していたのですが、これもいまいち。

なんかこっちのインスタントラーメンって味が薄っぺらで奥行きがなく、湯に醤油を入れただけの味のような気がしなくもない。

徳島ラーメン?と岡山の手延素麺「かも川」神戸名物そばめし
この金ちゃんラーメンってのが有名らしいが、今回食べたのは違うパッケージの徳島ラーメンを発見しちゃったので食べてみた!きむらってスーパーはここでは割と見かけますね。どのスーパーも目新しいものが多く見応え満点!右は卵のキャラかな(笑)やきもち焼...

徳島ラーメンもだけど、どれもこれもにたりよったりの味の傾向。

こぶたちゃんの最後の一言『だめだこりゃ!』

この地域独自のインスタントラーメンはもう買わない!と言っていたのですが、どうなるのでしょうか!?

絶望ラーメン

香川県にも気になるラーメン屋がある(笑)

閻魔大王’sキッチン

ラーメン居酒屋ってあまり聞かないですよね!?

ちなみにサッポロ一番のラーメンは普通に売られてます。むしろ北海道でも見かけるインスタントラーメン多いかも。(残念ながら地域限定品でおすすめの屋台十八番は見かけませんが)

高松の中心部を少し離れれば漁船がたくさん並んでる!

公園内にあったパンダ動物たち・・・

???

ぴよっ!!

ちいさな路地に挟まれた中華そばを発見!

いただきさんのサイドカーを発見!!

謎のスーパー【ムーミー】と?鮮魚行商人サイドカーのいただきさん
北海道にはない目新しいスーパーばかりの香川県・高松ですが、【ムーミー】で買ったものをご紹介!Mumie ・ムーミー(四季食彩館)たこ焼き串!?!?鮮魚コーナーは新鮮で充実。しかも流れている曲がソーラン節ですよ♪どっこいしょ〜!どっこいしょ〜...

昼休み中かな。

子猫『ここの?も美味しいよ〜』

親猫『なんだにゃ!!』

さあついにメインの対決です!!結局購入(笑)

セブンイレブンで初めて購入した蔦と山頭火!

旭川とんこつ塩という北海道では珍しい味ですが、山頭火は有名。

中身をオープン!(上の写真は蔦)

山頭火には梅干しがしっかりあって、チャーシューも大きそう!

一方、蔦はめんまの歯ごたえあり!

こぶたちゃんが蔦を実食!何か物足りない味だ。。。良くいえば繊細な味(トリュフがどうのって書いてあった)

麺はまあ良いんだけど。

僕も味わいましたが、200円以上出してこれか。と、思ってしまう。

今思い返せば東京の店舗で食べたときも、感動はなかったかな〜。

特にこの香川県は醤油の種類も豊富だから、この味は通用しないかも。

山頭火はクリーミーで満足感あり!ただ、これが旭川ラーメンかと言われれば謎なのですが、博多ラーメンのような味でもあります。

チャーシューごろりと、梅干しのアクセントもポイントかな。

九州の人はこの味にどんな感想を持つんだろう。

次は僕は初めて食べるホームラン軒!

【初】ホームラン軒

知らなかったんですが、有名らしい。

なんとテーブルマークから出てるんです。

冷凍たこやき5種?食べ比べ!
最近、冷凍食品のたこやきにハマってしまい、色んなメーカーのを食べてみた!まずは北海道では見慣れないテーブルマークから!僕は知らなかったんですが、有名な会社らしい。旨そうだ〜!!家にある、かつおぶしをかけてみた。次は安めだったトップバリュの冷...

まず見た目で確認、わかめとコーン

これは美味い!しかもノンフライ。

味噌の風味が濃厚で好みの味わい。

でもこの味って食べたことある気がするんだけど、、、。日清の麺職人の味に似てる??

こぶたちゃん『こっちが最初なんだよ?』

そうなんだ!

なるほど1987年から発売されていたとは、、、そんな前からこの味は凄くない!?しかも100円って!

参照 ホームラン軒の歴史

本日のデザートは香川県の桃でございます。

香川県の桃は最初は硬すぎてリンゴみたいだったけど、2個めは熟成させて待ったので、美味しかった?

待つのも大事。

結論

ホームラン軒のコスパが良すぎ!これはまた買う。たまに食べても良いと思えるのは山頭火。

こちらはホームラン軒と勘違いしてたお店、【ホープ軒】

パートのおばちゃん募集中!

関連記事

鴨だしの煮干しそば『蔦の葉』で予想外の新体験!!食べる価値あり!
追記→ミシュラン獲得おめでとうございます!2015年12月に発表された「ミシュランガイド東京2016」で、ラーメンで世界初の“1つ星を獲得した東京・巣鴨のラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」(1号店) 穴場として通っ...

移転しました↑蔦ではなく、蔦の葉ですが。

【札幌・北1西4】らーめん山頭火 札幌北1条チカホ店
一時期はメディアで取り上げられる事も多かった記憶があり、道外出身の私でも店名に聞き覚えのあるラーメン店を目指し札幌中心地へらーめん山頭火 札幌北1条チカホ店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の232番へ本店は旭川ですが札幌にも2店舗あり、札幌...

 

ミシュラン獲得以前に担担麺の鳴龍にハマってた時の話
追記→ミシュラン獲得おめでとうございます!ミシュランガイド東京2017でラーメン店として2店舗目の星を獲得した、大塚にある『創作麺工房 鳴龍』ラーメンで世界初の“1つ星を獲得した東京・巣鴨のラーメン店「Japanese Soba Noodl...
超有名店『鳴龍』のカップ麺(セブンプレミアム) & 東京の無化調ラーメン
コンビニ(セブンイレブン)で相方がウキウキで先日購入してきたカップ麺鳴龍 担担麺 ¥278 (セブンプレミアム)在京時に何度か足を運んだお気に入りのラーメン店『鳴龍(なきりゅう)』の味がカップ麺で登場したと随分前ですがなかなか機会が無くやっ...

ミシュラン取得!↑

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。