好し寿司(すしすし)って(笑)
ゴマちゃんの上にマグロ≒(ほぼ)寿司
※≒(ほぼ)
北海道(札幌)って食べ放題とかビュッフェが多い気がする。夕方のグルメニュースでもよく出てきますね!
まだ雪があった頃に、偶然見つけただんご風の雪だるまと雪うさぎ。
あっという間に雪もなくなっちゃったね〜。
上みてビックリ、つららが!!!
ひえ〜!!!
雪国では上も気にしてあるかないといけません。雪解けの時は特に注意で、風が吹いて看板の上の固い雪とかも落ちてくるのだ。
落雪注意の看板もよく見かけた。
そして今回も買ってしまったテーブルマークの冷凍たこやき↓
あれ!?パッケージが変わった!
なるほど以前のよりキャラが可愛らしくなった気がしますね。
袋のふちにも子だこがいっぱい(???)
タコっタコっタコっタコっタコっタコっ
なんとなく以前のパッケージの方が味が美味しかった気がしたが、ピンクソルトを振り、塩たこ焼きにして美味しくいただきました(ソースの付属あり)
食べ比べ編もあるよ↓(日本)

冷凍たこやき5種?食べ比べ!
最近、冷凍食品のたこやきにハマってしまい、色んなメーカーのを食べてみた!まずは北海道では見慣れないテーブルマークから!僕は知らなかったんですが、有名な会社らしい。旨そうだ〜!!家にある、かつおぶしをかけてみた。次は安めだったトップバリュの冷...
巣ごもりという目新しい言葉がテレビで登場し始めた去年。
雑巾を手作りしてみようって事で初めてやってみた!
今回は100円ショップで糸なども買ってきた。
学校の家庭科の授業でも、これ苦手だったんだ〜!『玉留め』なぜか離れた場所にできてしまう。
でも今はYoutubeで玉留めの方法も動画で紹介しているのも多くて便利!
しっかり確認後にやってみた↓
あれ??なぜ針の根元にできる?
久々ってのもあるけど、少し上達した気がする。
なかなか上手に雑巾ができた?
今日のランチは餃子にしようかな?
海外で食べた餃子の記事

【台北・食堂】水餃子が猛烈に美味!"吉利牛肉麵店"
前日は移動と睡眠不足で疲労困憊の中、ホテル近くの21號鵝肉海鮮で食したガチョウ&蜆が悶絶必須の味で、さすが!台湾飯旨天国!!と、ご満悦で就寝でき朝も目覚めバッチリ台北2日目も大当たりのグルメに遭遇できると疑わずホテルで朝食をいただくも沈撃で...

【ホーチミン・餃子】早いのうまいのやっすいの!!"大娘水餃”
東京からホーチミンへ遊びに来ていた友人の最終日友人から5区(チョロン)でお祭りがあるみたいだから行こう!との連絡。ベンタンバスターミナルで待ち合わせし、1番バス(5,000vnd/1人)で向かいます終点まで乗り下車すると周りにはカオスな物が...

【タイ・コンビニ】7-11のヘルシー弁当とカニカマ&餃子の実食レポート!
最近、タイでのコンビニ活用率が高くなっている。タイの食材を活用して基本的には自炊をしているが、自分の作る料理の味に飽きがきたのかもとは言え、パタヤでの外食はギャンブル。しかも個人的にハズレ率8~90%という恐ろしい賭け。そんな危険な賭けをす...

【ヤンゴン・日本食レストラン3軒】おいしい寿司・わびさび・うれしいキッチン
店名が一度聞いたら忘れない様なネーミングセンスが光るヤンゴンの日本食レストラン3軒1軒目おいしい寿司 Oishii Sushiミャンマー【ヤンゴン】旅行記の地図の14番を参照ヤンゴンに数店舗展開するミャンマー人経営のローカルに大人気のおいし...

タイ自炊生活#174 タイで作る!焼き餃子
昨日から3日間開催されているパタヤミュージックフェスティバル2016昼間から大音量の音楽が時折聞こえ(練習かな?)、夕方はあちらこちらで大渋滞夜には花火も上がったりして大盛況かもしれませんそれよりも上の写真の様な街中の面白い物を探している方...

タイ自炊生活#143 ワンタンの皮+餃子のタネ=焼売【餃マイ】を作ってみたの巻
数カ月前に☆タイで焼売を作ってみたのですが、その時は焼売のレシピを検索して作った訳じゃなく。母が作ってくれた餃子のタネを焼売風にして蒸したのですが皮は緑色のワンタンの皮。天然着色今回はレシピを検索してみると!焼売は肉と玉ねぎのみというレシピ...