北海道で食べたご飯?きたくりんや日本各地のお米など

🇯🇵日本・北海道の旅

日本に戻ってくると、ご飯のありがたさ、美味しさに気がつくのです。

これは小さい頃から日本米を食べ慣れてきた影響もあるでしょうが、子供の頃よりどんどん美味しくなっている気がする。

北海道米のきたくりん!金王冠の無洗米は本当に美味いですね!

無洗米技術が発達したのか、金王冠が美味いのか?

白飯だとついつい、おかわりしすぎてしまう(汗)

雑穀米編

雑穀にも色んな種類があって、今回のは当たり!混ぜて炊いてもご飯がばさばさにならないし、ご飯の美味しい風味も残っている。ちなみに業務スーパーの雑穀米は全然ダメ、殆どがとうもろこしで米自体の味まで台無し。

山形県からお米をお取寄せしてみた↑右は有名なひとめぼれ。

【初】山形県産の雪若丸!ごはんつぶが大きいことでも有名らしい。

それに合わせるのは同じく山形県からのお取寄せグルメ、おつけもの『すいかのぺちょら漬け』!

実はこれ、以前食べて美味しかったので、もう一度お取寄せしてしまったのです?

【取り寄せグルメ】ぺちょら(ぺそら)漬け & 無添加しそ梅干し
特別好きではなかった『梅干し』。日本を数ヵ月離れ帰国した際に凄く食べたくなる物のひとつになり、いつの日からか梅干し大好き人間にしそ梅干し何気なく見ていた楽天市場で、近所のスーパーマーケットではなかなか見かけない無添加の梅干しに目が留まり、こ...

いただきまーす!

雪若丸の感想

まず粒の大きさ!そしてほどよいもちもち感があってふっくらしたご飯。

ぺちょら漬けと合いまくり!そうか同じ山形県コンビか!

ぺちょらはスイカとは思えない美味しさ。

次も以前、楽天市場でお取寄せした日本各地のお米↓

【初】石川県産のゆめみづほ、【初】福井県産の華越前、

【初】鹿児島県産のこしひかり、【初】三重県産のあきたこまち

全部、新米です!(去年の秋に食べた)

どれもこれも特徴があって美味しいね〜!

根昆布の醤油は鯛の刺身にもよく合います。

エッグ

僕の大好物 ベーコンエッグと白飯の組み合わせ?

もちもちの ゆめぴりか は特にやばいですね?

雑穀米でも進む〜???

焦げまで美味いカリカリベーコン!

【北海道銘柄米・4種食べ比べ】きたくりん/ おぼろづき/ ほしのゆめ/ きらら397
かつては『やっかいどう米』と揶揄され、美味しい米の栽培は無理だと言われた歴史を持つ北海道の米ですが、昨今は米の食味ランキングで最高位の特Aを獲得するほどの味!そこで、現在北海道に滞在しており、道外出身の私が聞き慣れない北海道銘柄米4種を食べ...

次はこぶたちゃんがホタテをむいて作ったホタテの炊き込みご飯!

昆布との良い風味とホタテ食感?

沖縄でハマったポーク玉子も北海道で作って食べてますよ〜??

【那覇・首里寒川】自家製麺沖縄そば 新城(あらぐすく) 語れ小(かたれぐゎー)
安里十字路から首里城へ向かう県道29号線の途中にある都ホテルの少し先に、揺れる沖縄そばの幟先日、首里城方面から松川方面へ歩いた際に気付いた沖縄そば屋さん歩道の脇の看板気になり帰宅後『すば』らしい日々さんのブログを拝見させて頂き情報をチェック...
ギネス認定の【那覇大綱挽き】の綱を偶然発見し激写!
今日は那覇市の中心部で那覇大綱挽き 始まってます、今日のパレードの先頭!那覇市長さんも練り歩いてましたね〜!真ん中に日本国旗、左に見えるのが沖縄県の県章、左が那覇市のマークですね!説明が難しいので以下抜粋→各町のシンボルである旗頭(はたがし...

今年の干支『これは何ですか?』

『これは桜餅です』

※世界中に放送されているNHKワールドの日本語講座風

安いのに美味しかった?白石区の米里(よねさと)で製造されているようです。

東南アジアで食べたお米の記事

【マンダレー・おかずご飯屋さん2軒】1食約80円~ミャンマー家庭料理が味わえるローカル食堂!
現地の味を知るにはローカル食堂が最適と思いじわじわ攻めはじめている今日この頃。そこで、ここ最近試してとびきり美味しかった2軒のレポマンダレーの線路日本では線路で写真撮影をし大問題に発展したタレントさんのニュースが記憶に新しいのですが、ここマ...
【ブンタウ・ランチ】絶品!コムニュウ(土鍋ご飯とおかず)屋さん
相方のsns繋がりのSくんがブンタウに数日前から滞在されているという事で、ランチとブンタウ散策をご一緒させていただきましたCong vien Tran Hung Daoベトナム【ブンタウ】旅行記の地図の38へ待ち合わせ場所近くのカフェで少し...
続・東南アジアぶっかけご飯比較!!泰越比馬尼5ヵ国で一番旨いのはどこ?!の巻
越泰尼からのつづき越 ベトナム野菜を使ったおかずも多く必ずスープが付いてくるのが味噌汁的感覚でいただけとても好み苦瓜にひき肉を詰めたスープはタイでも見かけますが、ベトナムのは好みですがタイのはなぜか食が進まぬというニャチャンで9軒のおかずご...
【北海道銘柄米・4種食べ比べ】きたくりん/ おぼろづき/ ほしのゆめ/ きらら397
かつては『やっかいどう米』と揶揄され、美味しい米の栽培は無理だと言われた歴史を持つ北海道の米ですが、昨今は米の食味ランキングで最高位の特Aを獲得するほどの味!そこで、現在北海道に滞在しており、道外出身の私が聞き慣れない北海道銘柄米4種を食べ...
この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。