マレーシアには日本同様にたくさんの麺料理があり、その中でも個人的に一番のお気に入りが板面(パンミー)

イポーにはマレーシアの麺料理の中でNo.2に好みな客家麺の店は歩けばすぐに見つかりましたが、残念な事にパンミーの店はなかなか見つけられない

イポーの街を散策中に見つけるのは難しそうでweb検索で探し、滞在中のある日の朝に出掛けてみました

午前8時半過ぎのイポーの太陽。マレー半島は日が昇るのが遅く、気分的には午前7時台

ツーリストエリアからやや離れていますが、涼しい朝だった事もあり散策がてら徒歩で訪問

まだ新しい店なのかな?何でもありのホーカーとは異なり専門店なので小洒落てます
入店時は朝食の忙しい時間帯は過ぎ去っていた頃でしたが、続々と後客ありであっという間にほぼ満席状態に

日本の様に水のサービスは無いので、無糖であり尚且つ手頃な価格のチャイニーズティーのオーダーがまずは登場

そして待つ事数分で、久しぶりのパンミーと再麺!

マレーシアのフィッシュボールが結構な率で魚の旨味がギュッと詰まったタイプに遭遇し、フィッシュボール入りを私がオーダー(残念な事にここのフィッシュボールは…)
相方は一番オーソドックスな清汤板麵(Rm5.00)

日本にもありそうでな取っ付き易い麺
そして、合さるスープはイカンビリス(マレーシアの小魚)を中心に出汁が取られており、朝の胃に嬉しく優しい味
パンミーに欠かせないイカンビリスゴレン(干小魚の素揚げ)とサユールマニス(甘い野菜の意でマレーシアやインドネシアではよく食されるクセがなく食し易い緑野菜)の味にもほっこり

初めてマレーシアを訪れた18年程前から、マレーシアのあちこちでパンミーを食しましたが、私の中で不動のパンミーNo.1はクアラルンプールのチャイナタウンの屋台
この味が好きでクアラルンプールへ再訪した事が幾度もあるほどに好みの味!この上を行く味ではなかったものの久しぶりに食せて満足満足

そして、相方お気に入りのマレーシアの朝食で人気のあるトーストの上に半熟卵(温泉卵に近い)がトッピングされた一品
とろーり卵の上に添えられたタレを垂らし胡椒をパパッ。口へ放り込むと日本では味わった事のない新しい味に出会える事間違いなし!
マレー語ではRoti Bakar Telur Goyang

板面を食した後は、このエリアを散策

ザっと歩いただけでもホーカーやお店が何軒もあり

板面の文字発見!もう一杯食べたいところですが、胃に余裕がなく断念

そして、見つけたマレーシアのお菓子屋!

巨大なホーカーはというと

イポーのツーリストエリアよりもかなり安価なビールたち!!

広い店内は朝だからか営業している店舗は少な目ですが、夜には大盛況な予感

次回のイポー滞在は、この周辺でまったり飲み食い倒れしてみたいと思ったイポーの朝

バリエーション豊かなパンミーのメニューが揃います
