ホーチミンは日本料理(日本食)をはじめ
これが食べたいと思えば見つかる云わば東京みたいな街
そんなホーチミンで今回2泊はノープランだけれども
“日本のラーメンは食べたい!”という目的はあり
※ブンタウの日本食店でもラーメンは食せるには食せるが日本のラーメンと異なるのです
お目当てのお店はタイバンルンの新店!
味噌ラーメン 千蔵(CHIKURA)
new! パソコン向けの大きな地図はこちら
ガーン!日曜定休とベトナムナビで観たけれども月曜定休に変わった模様。そうです、訪れたのは月曜日 ※2023年12月現在 近場に移転確認
他のどのラーメン屋さんにしようか千蔵からレタントン通りへ進み右折しようかと思ったその時、相方からここに入ってみようかと提案あり
麺屋 龍神
※2023年12月現在 閉業確認
new! パソコン向けの大きな地図はこちら
利用したカウンターは磨かれ、遊び心とベトナムを感じる綺麗な空間
味変アイテムにバワンゴレンが置かれていたのがまたベトナムらしい!
強気な価格の濃厚海老ラーメンを相方がチョイス
海老のラーメンと言えば思い出すのがつけ麺だけれども新宿高島屋至近にある『五ノ神製作所』。東京の一杯とほぼ同等価格の味は果たして
濃厚海老ラーメン 180,000Ð+10%
綺麗に盛られた一杯に期待は高まります
麺は平麺で柔め・スープは酢豚+海老チリのようなケチャップ味が前面に出て好みがはっきり分かれそう
斬新さは感じるも甘味が前面に出て海老の味わいはどこへやら
けれども海老自体は3つ4つ入ってた模様

因みに180,000Ðあればブンタウでは2名で炊き立てほかほかの土鍋ご飯とテーブル一杯に並ぶベトナム料理のおかずをたらふく食べてもお釣りが来るプライス
清湯ラーメン(醤油) 119,000Ð+10%
私は冒険はやめ一番無難だろう一杯を
ビジュアル的には濃厚海老ラーメンと同じく洗練された感も伝わり炙りチャーシューのトッピングがそそるけれども
麺がバリカタ?茹でが足りない感ありで脂っぽさのあるスープ
私たちには合わなかったのですがラーメンの好みは人それぞれ
ランチ時はそこそこ賑わいがあり、この味が好き!と思う方も大勢いる証ですね
立地も抜群でこれからますます繁盛店になるかも!
ブンタウからホーチミンへ来るといつも思うのが日本語で溢れる地域もあり
お上りさん気分
良い経験になりました
30/4 Cafe & Restaurant
new! パソコン向けの大きな地図はこちら
さてランチの後はカフェへ
統一教会の裏庭にある緑が多いカフェで雰囲気もよく寛げる雰囲気
Ca Phe da phin 40,000Ð/ Sua Chua Ca Phe 45,000Ð
こちらの珈琲は砂糖を入れなくても甘味のあるベトナム珈琲らしい味で、甘味があるヨーグルトとベトナム珈琲が合体したスアチュアカフェもなかなか
テーブル席からは緑や公園も眺められホーチミンの昼下がりのカフェタイムにぴったり

カフェの後は特に行きたい場所もなくホーチミンのスーパー銭湯と呼んでいるチムジルバンが候補
ホーチミン最後の日にフライトまで時間が余った時などにも重宝するに間違いなしの施設です!
麺屋 龍神(ホーチミン) メニューの一部