前夜は雨だったけれど朝起きて宿の窓から見えるのは快晴の空
朝食を食べに行こうよ!と、相方に言うも渋い顔。どうやらまだお腹が減ってない様子

雨ならまだしも青い空が見えるのに宿に居るなんて勿体ない、早く行こうよ!と、相方を急かし出掛けた朝
で、何を食べようかな~?相方はお腹が減ってないというし・・

成興茶餐室
朝から開いているお店が密集するエリアをうろうろしていると、前回訪れた際も利用したお店の看板が目に留まり

店内の様子
お店の雰囲気は、こんな感じだったかな?6年も前だと記憶も曖昧で、違う店に思えるマジック

メニュー
あ、そうだ!トゥアランミーTuaran Mee食べたかも!と
メニューを見て思い出したけど、リニューアルしたのかな!?やっぱり雰囲気が違う気もするけど、まいっか

食べたいものをオーダーし空いている席に座ると、カスターセットと、箸レンゲなどを置いていれます

待つこと数分。料理がやってきました!
マレーシアのこういう感じのお店は、出来上がるのが早く待ち時間が少ないのが◎

Tuaran Mee / Rm8
サバ州トゥアラン地方のご当地麺
トゥアラン地方の客家(中国)のコミュニティから生まれた料理だそうで、麺は卵黄と小麦粉から作られているのだとか
前回このお店で食したときは美味しいという記憶だった麺料理なのですが、あれ?油っぽくて味付けが濃い!?
私の味覚が変わったのかな!?

小香港 / Rm11
相方はお腹が減っていないので、これで!と、トゥアランミーの横にあった雲吞ぽいメニューをオーダー

雲吞の中には、なんとピータンが!
後でメニューを見直すと、皮蛋餃となっていました

冬瓜龍眼 羅漢果
そして、このお店で一番のヒットしたのが興味津々でチャレンジしたジュース?お茶?
冬瓜と龍眼(ロンガン)ってどんな味!?というドリンク
東南アジアにしては甘さ控えめに作られたお茶にロンガンがたっぷり入ります。非常に飲みやすく身体にも良さそうな味でした
※価格失念 Rm2前後/1杯だった記憶

さてさて快晴の下、コタキナバル散策を楽しもうっと!
と、その前に喉が渇きすぎる。さっきのトゥアランミーかな?
先に、カフェでまったりしよーっと

