相方は大の鰻好きなのですが私が苦手な事もあり食卓に並ぶ事はなく、最近暑さが増し相方が鰻が食べたいとポツリ
うなぎ蒲焼専門店 味の店ぼんぼん
仕方ない、たまには付き合うかな!と、国際通りのドン・キホーテ横の商店街にある老舗の鰻屋さんを訪れました
店内
2人掛けのテーブル席が3席ほど&カウンター席のこじんまりしたアットホームな佇まい。人柄が良さそうな大将・大女将・女将と3名で切り盛りされているようです
泡盛
私たちは、泡盛の瓶が並ぶカウンター席へ陣取りました
焼き場
カウンター席から見える商店街
鰻は店頭で焼かれていて、鼻腔をくすぐる鰻が焼ける香りが待っている席にまで届きます
うな重 ¥1,340
相方はお待ちかねのうな重を無言でただひたすら無我夢中で口に運び、あっという間にペロッと完食!
“長年注ぎ足し使われているであろう甘さ控えめなタレが、香ばしく焼けた鰻にマッチし、香りも楽しみつつ口の中に入れるととろける!タレが染込んだごはんも最高に旨し。小鉢のモズクがよい口直し。” by相方談
ミニミニセット ¥880
ミニうな丼+小そばのセットを私はオーダー。うな丼を食べたのは何年、いや何十年ぶり?位にいただきました
ぼんぼんの鰻は、相方が言うように非常にふっくら柔らかく口に入れるととろけるようなコクがあり鰻をまた食べたいな!と思うほど
ぼんぼんそば
セットの小そばは“沖縄そばorぼんぼんそば”から選べ、迷わずぼんぼんそばで!赤だし+沖縄そば+鰻という異色の沖縄そば!
え?という組み合わせなのですが、これが実に美味。赤だしの味が非常に素晴らしくスープも全部飲み干してしまいました!
ごちそうさま
味のあるカウンターから調理工程を拝見させていただいたのですが、大将(焼き場)→大女将(焼き場から鰻を運び切る)→女将(ごはん・汁物などの盛り付け&配膳)と連携プレー
私たちは昼前に訪れ1番乗り。そして昼を過ぎるとかりゆしウェアを纏った近隣のサラリーマンの方々が続々と訪れ賑わっていたのも印象的
ぼんぼん メニューの一部
国内産うなぎを使用されているようですが、安価な価格設定
入り易い雰囲気もポイント高し
ミニミニセットは、女性なら充分の量
島ぶたを使ったぶたかば丼も魅力的。その他、うなきゅう巻などのすしもあり
泡盛の種類が非常に豊富で泡盛に合うおつまみも揃っていました。営業時間が11~19時という事で、昼呑みにもぴったりなお店
味もよくアットホームな雰囲気のぼんぼん。気になる泡盛&メニューもありで、また訪れたい!
これを食べたのは少し前の事なんですが、面白い発見がありました。向こうのカウンターに欧米人二名が着席。メニューを見てから食べようと考えていたのか迷っているご様子。
先にお茶が出され
数分後、好みの物がなかったのか席を立ちお茶はハウマッチ?と聞いていた。
最近はテレビで話題になり始めてますが日本独自の文化『お通し』でトラブルになるケースが増えていて、これも似たようなものかな?と思った。
こちらのお店では『フリーですよ〜』との対応でしたが。