お米・ご飯

🇹🇭タイランド旅行記

【バンコク】タイのココ壱番屋のお弁当 “CoCo ICHIBANYA” & タイ産日本米さち

日本食の誘惑が多いタイ・バンコクのここ最近は、まるで日本の春の風景のようにピンクのお花があちらこちらで咲き目を楽しませてくれますそんなバンコクで先日、偶然にも遭遇したカレーハウスCoCo壱番屋のお弁当を実食してみたの巻そして後半は、バンコク...
🇰🇭カンボジア(プノンペン)

【プノンペン】カンボジアのお米 & 食材調達(イオンスーパー・ローカル市場)

東南アジア各地での食材調達は、スーパーマーケットではなく市場の方が断然鮮度が良いという印象そして、ローカル市場は未知なる食べ物にも遭遇できるお楽しみ付きただ衛生面で気になる場合もありその際は購入先をチェンジという感じで食材探しをしていますそ...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL・ららぽーとBBCC】マレーシアのDONQ(ドンク) & ロティボーイ

日本各地に点在する神戸生まれの老舗ベーカリー「DONQ ドンク」タイランドをはじめ海外にも進出され、マレーシアの首都クアラルンプールにも店舗あり!ドンクの他にもクアラルンプールの街を歩けばセブン(コンビニ)まで見かけ、まるで日本!?って思っ...
🇯🇵日本・北海道の旅

【北海道・チルド麺】30年前のすみれ(札幌)・三日月( 旭川)・あじさい(函館)・みかん(小樽)

おいしいラーメンがいっぱいの北海道お店で食べるのが1番ですが手軽に作れるチルド麺が札幌のスーパーマーケットには数多く並び、食欲の秋ってことでついつい購入してしまう今日この頃そこで、最近試して美味しかった北海道の有名ラーメン店4軒のチルド麺を...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌】新そば “菊水の幌加内そば乱切り” & 新米 “ちゅらひかり(沖縄)・ゆめぴりか(北海道)”

全国区の知名度を誇る北海道の街ではないような旭川の北の方に位置する小さな町幌加内(ほろかない)かく言う私も来道して知った地名蕎麦の生産量が日本一・餅米が美味しい町でもありますそんな幌加内で先日開催されていた新そば祭りに合わせ、菊水(製麺会社...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・北1西28】寝かせ玄米付き定食 “YUWAERU(結わえる) 札幌円山公園店”

健康に良さそうな響きがする「酵素玄米(寝かせ玄米)」家庭の炊飯器でも作れるみたいですが、3~4日間も寝かせるのはちょっと厄介だと思い未だ着手せずその自分自身では作るのがめんどうな寝かせ玄米札幌で提供されているお店があると知り、円山動物園へ行...
🇯🇵日本・北海道の旅

【札幌・宮の森】 糠さんま定食 & 生鰺フライ定食 “土鍋めし ひなた”

北海道米はちょっと...と、敬遠されていたのは今は昔現在では「ふっくりんこ」・「ななつぼし」・「おぼろづき」などなど、錚々たる銘柄米のラインナップが人気を博し、その中でも最高峰と思われるのが「ゆめぴりか」その美味しいお米の代表格「ゆめぴりか...
🇹🇷トルコ

【トルコ・イスタンブール】カドゥキョイのおすすめピラフ屋 “Kalkanoğlu Pilavcısı Kadıköy”

トルコ・イスタンブールのアジア側カドゥキョイ(カディキョイ)選り取り見取りの飲食店も軒を連ね、賑やかで活気ある街並みここへ辿り着いた時には既にトルコ滞在が3ヵ月に近付く頃最初はあれこれ試してみたく張り切ったトルコ料理も、この頃は既に食傷気味...
🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【台湾】米食べ比べ3銘柄 & お弁当屋さん “正忠排骨飯”

台湾も日本同様に主食はお米スーパーマーケットにはたくさんの銘柄が並び、どれがおいしいのかな!?台湾米 食べ比べ①夢幻の吻真愛香米初購入した台湾産のお米は、北海道の米ともパッケージに書かれていたこちら・北海道産最適化品種・丁寧に栽培された高級...
🇹🇼台湾(高雄)旅行記

【台湾】高雄のおすすめミシュラン店(ビブグルマン) “米院子油飯”

油飯(台湾風おこわ)とスープのみで勝負する台湾・高雄で実力派のミシュラン・ビグルマン獲得店高雄をはじめマレーシア・ベトナムでもビブグルマン店で実食しましたが、感動的な美味しさに遭遇したのはこちらが初!高雄のおすすめグルメ⑪米院子油飯inst...
🇻🇳ベトナム・ダナン旅行記

【ベトナム・ダナン】日本食材店 “業務スーパー” & 和食レストラン “冨士天ぷら いだ天”

ベトナム・ダナンのミーケビーチエリアは開発が進み、それに伴い利便性の高いリゾート地と変貌こんな小さな海辺の街なのに、日本食材の入手も安易ベトナム・ダナンの業務スーパーRibeto Gyomu Japaninstagram:gyomujapa...
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

【KL】マレーシアのお米3種(蓬萊米・カルローズ米・越光米) 食べ比べ

マレーシアの首都クアラルンプールでの美味しいお米探しは至難の業!? 日本人の先人の方の評価なども参考にさせて頂き試してみたお米3タイプマレーシアの米①:Floral台湾蓬萊米 花樂トップバッターは台湾からの輸入品ピンクのパッケージが目印蓬萊...
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記

ベトナム??発マレーシア??着。空港内や出来事など2023年冬

さあ!ベトナム生まれのミーちゃん、出発するよ〜!『キュイッ!キュイッ!キュイッ!』ホーチミン髙島屋ブラックフライデーで購入した新しいスーツケースにパッキングして出発!その前に前の日に食べた昼ごはんをご紹介。IHクッキングヒーターで、海苔のあ...
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記

?ベトナムの米を食べ比べ!ST25・おゆきさんのコシヒカリ・福井のあきさかり

ベトナムで世界一に輝いたお米は『ST24』で今回は『ST25』後継のお米だと思ってたらどうやら、違うらしい。市場の近くの米屋で見つけたST25と赤米。日本のお米よりも細長いが、バスマティライスほど長くもない。「ST24」と「ST25」の違い...
🇻🇳ベトナム・ホーチミン旅行記

【ホーチミン・朝ごはん】北部ハイフォンの郷土料理「Bánh đa cua/ バインダークア」

ベトナムの朝は早く朝6時台には出勤・通学する方々でごった返しそして、既に営業中の飲食店も賑わい朝ごはんを食べたりテイクアウトの待ち客が並んでいる光景というのがホーチミンの日常そんなホーチミンの朝を満喫しようと私たちも早起きして朝ごはん&市場...
○面白い興味深かったもの

??モロッコ6〜7日目・自炊タジン鍋と?レモンの発酵調味料

キッチンにあった、とんがり帽子のようなタジン鍋を使って、こぶたちゃん?が初調理!はたして上手くいくでしょうか!?トルコのキッチンでも一回あったんだけど、ガスレバーをひねってチャッカマンで火を付けるタイプ。こんな感じで肉・野菜などを入れて無水...
🇲🇦モロッコ

??モロッコ4日目・金曜日はアルコールが買えない日と知って愕然?

アフリカ大陸とは、ずいぶん遠くまで来たもんだ。。。地図で見るとこちら。実はポルトガルとスペインにかなり近い。ここエッサウィラには、ポルトガル統治時代のメディナ(旧市街)が見どころらしい。それはさて置き、長いバス移動で新しい宿に到着したばかり...
🇹🇷トルコ

初のトルコ生活で自炊アレンジ創作料理(日本食含む)と使えない英語

トルコと日本の時差は「6時間」トルコの食材を使って日本流の自炊料理!後半は難読漢字 土耳古について卵がゆ。あっさりとして心に沁みる。トルコはレンズ豆のスープとトマトっぽいスープが有名で何度か注文しましたが、他は内蔵のスープが多いようで、うち...
🇹🇷トルコ

??トルコのマネキンと『初』?ご飯入りスープ

リンゴの器を発見!さあ、本格的にトルコ自炊生活開始です。今日はパスタだって、わーい!市販のスープが全部トルコ語で、よくわからなかったけど。。。なんとパスタ入りでした。パスタとパスタで被りまくり(笑)さて、トルコのローカルスーパーで見かけた興...
🇯🇵日本・沖縄の旅

【沖縄】新米!石垣島産ひとめぼれ & 宮古そば(古謝製麺所)

そろそろ秋の味覚が出始めるシーズンですよね!秋刀魚に栗・さつまいもなどなどたくさんの日本の秋の味覚の中で個人的に取分けお米の美味しい国「日本」の醍醐味を感じれる新米は見逃せません!新米ひとめぼれ(令和4年/石垣島産)そんな新米に先日「楽天市...