寒さに弱く暑さには強いつもりでは居るのですが、陽射しがキツイ日中はさすがにバテバテになってしまう那覇より

日中から夜、はたまた夜明けまで人・人・人で賑わうこの界隈

まだ営業前でシャッターが閉まった店が多い時間帯は、人も少なく歩きやすい!

午前9時からオープンの沖縄独自のファストフード店ジェフは朝早い那覇散策の一休みにもピッタリ

1993年生まれのゴーヤー博士。ジェフにはゴーヤーは欠かせない存在だとアピール感ありあり

期間限定の『マギーぬーやるバーガー』!
ビックマックの様に具材がダブルになっています

通常のファストフード店の様に作り置きの商品はなく、店頭のカウンターでオーダー後に一つ一つ作ってくれる模様
少々時間が掛かりますが、その分出来立てですからね!

熱々の卵とゴーヤがサンドされ、マヨネーズが良いアクセント

ゴーヤーバーガーにポーク(ランチョンミート)がプラスされたぬーやるバーガーは、バンズもごまバンズで風味アップ
ゴーヤーバーガーより50円程と僅かな差額のぬーやるバーガー。ポークが苦手でなければぬーやるバーガーの方が食べ応えがありバランスがよくお勧め!

ゴーヤーが苦手な方でもサクッと食せる!ほろ苦さがクセになりそうな味

カラッと揚がった揚げ立てゴーヤーリングは、衣がくどくないのもポイント

ゴーヤーバーガーをセットにしたので、ドリンクにゴーヤージュースを選ぼうか迷いましたが、さすがにゴーヤーゴーヤーしてしまうかと珈琲をチョイス
機会があればゴーヤージュースも試してみたいです!

脂肪や糖が気になる方は『からだすこやか茶W』という選択肢もあり
尚、ジェフは観光客が利用しやすい地域のサンライズ那覇店の他に、坂田店・豊見城店・与那原店と計4店舗あり

さて、ジェフでゴーヤー補給をたっぷりした後、サンライズ那覇から太平通りを開南せせらぎ通りへ歩くとある『奥間青果菓子店』
島野菜なども並び通り掛かった際には必ず寄り道する八百屋さんで、フチャギーなる未知なるお菓子を発見

ぼた餅みたいな感じなのかな?と、帰宅後に珈琲を淹れさっそくパクッと
あれ?甘くない!!予想だにしない塩味!!!
調べてみると、餅粉をこね蒸したものに塩茹でした小豆をまぶしつけたものだそう
フチャギーは旧暦8月15日(十五夜)に豊作を祈願し神棚に供えた後に食べる縁起物だそうですが、知らずに購入しそのまま胃袋へ直送してしまいました..

