ベトナム・ブンタウから束の間の遠足でカンボジア・プノンペンを訪れています
夕暮れ時のリバーサイドは鳩も人もいっぱいのほっこりする風景
さて、早目のディナーでがっつりご飯を食べよう作戦で訪れたのがこちら
プノンペンでインドネシア料理
リバーサイドや王宮からも徒歩圏内
利便性の良い立地にあるインドネシア料理レストラン(ハラル)
実食
ハラル料理店ですが一応ビール完備。けれども、この日は自主休肝日決定済み
タマリンドの酸味が程よいさっぱりジュースを相方がオーダー
私はインドネシアの冷たい甘いお茶
こちらのはインドネシアで飲むよりも更に輪をかけて甘く、香りはバッチリなのに量はそんなに飲めない味
ここを訪れた一番の理由『テンペが食べたかったんです!』
一番最初に登場したのがテンペ&ごはん(Nasi Putih2,000KHR/皿)
テンペが食べたかったとは言え凄く寂しい図で、他の料理が到着するまでしばし待つとどんどん運ばれてきました
スパイスで煮込んだ鶏をカラッと揚げたインドネシア版鶏のから揚げにはトゥラシ(海老の発酵調味料)の風味が効いたサンバルのトッピング
Cumi=イカ/Cebe Hijau=緑の唐辛子という意味
唐辛子ではなく緑のパプリカ使用で辛みはなく万人受けしそうな味
日本にも似た味があるかもという取っつきやすさ
茹でた空心菜(kangkung)にterasi(トゥラシ)の上に海老の風味がよく効いた辛みの強いさっぱりしたトマトソースがトッピングされた一品
こちらは結構なパンチの辛さがあるので辛いのが苦手な方は要注意
野菜もたっぷり入ったチキンスープはあっさりしている中に胡椒のパンチが効いたインドネシアとカンボジアの融合風味
サンバル(インドネシアの辛み調味料)が大好きなのでサンバルも追加で出していただきました!
利用した感想
カンボジアで味わうインドネシア料理は、カンボジア風味も混ざりイイ感じ
warung(食堂)と店名に付くだけあり、こじんまりしたインドネシアにもありそうなプノンペンにある食堂『Warung Bali』
店内に飾られている絵画もインドネシア風情あり
尚、プノンペンには他にボルブドゥール・スマトラ・ソロ(Bengawan Solo)等、インドネシアの地名が付いたインドネシア料理を味わえるお店が数軒あります
※4,000KHR(カンボジアリエル)=1USD/支払いはどちらでも可能