雨季を忘れてしまいそうな天候だったからかな!?ぬいぐるみが干されていた光景に遭遇した先日のブンタウ

今日は一日雨が降り続きますが、一昨日までは晴天続きだったんです

さて前回滞在の時にランチ利用でお気に入りになったお店
ブンタウのフレンチ食堂

ブンタウふたたびの初日のディナーで再訪
オーダーしたお料理&ドリンク

サンミゲルドラフトあり!

ランチ利用の際に気に入ったツナタルタルも健在
添えられたパンもバインミー(ベトナムのバゲット)とは異なりフランスのパンなのかな?風味が◎

シーバス=鱸。カリッと焼かれた皮・ふっくらした白身で塩梅良い味付け
アスパラときのこの盛り付けも加わり目にも美味しい!

瓶でのサーブが嬉しいベトナム中部ダナンの地ビールもあり!
ブンタウのフォー屋さん

上記のフレンチ食堂と同じ通りに新しく出来ていたフォー屋さん
この通りはこれで合計3軒のフォー屋さんが並ぶようになったのですが、こちらの新店は味が好みでは無く残念。フォーボータイ・フォーガー共に27,000Ð/1杯

後日数軒隣のブンタウで一番お気に入りのフォー屋さんへ

やはりこちらはスープの出汁・麺の喉越しがパーフェクト!

フォー屋さんつづきでヴォーティサウ(Vo Thi Sau)通りで見つけた食堂
店名はGia Truyen!?定かに分かってません

こちらのフォータイ(レア牛肉のフォー)も抜群の味
麺の喉越しはPho Tuanには及ばずもスープの出汁が◎で清潔感もあり

上記のフォー屋さんよりロッテマート寄りの同じ通りにあるブンボーフエ押しの食堂

バインダークア(北部ハイフォンご当地麺)もありで入店
てんこ盛りの添え野菜・フレッシュなチャイン(ライム)と共に到着したのは、ベトナムではコシのある方だと言われる茶色い麺と蟹ベースのスープの一杯
トッピングはロットの葉で巻かれたお肉・魚のつみれ・チャーカー(ベトナムのさつま揚げ)、そして底にはたっぷりの空芯菜

途中ぬいぐるみの様なわんこが舞込み、その後を追うように子にゃんこがやって来てじゃれるじゃれる!!
ほんわかした光景も見れた食堂はお会計の際の女将さんの笑顔も飛び切り素敵でした!
ブンタウのとうふゃさん

続いてはお気に入りの豆腐屋さん。久しぶりに訪れると看板娘の肌つやっつやのお姉ちゃんがベトナム語で色々話しかけてくるのですがベトナム語が分からず表情からあれこれ推測
理解は出来なかったけど変わらずの接客と顔を覚えていてくれたのが嬉しいですね

そんなお姉ちゃんが作る1丁3,000Ðの豆の味がするお豆腐で作ったおつまみ

ホーチミンのスパイス屋さんで購入したスパイスとブンタウ市場で購入した食材で作ったスパイスカレー

ブンタウの市場に並ぶ鮮魚を使ったプラーヌンマナオ(白身魚のマナオ蒸し)

前夜の残り物オールスターの朝食など
部屋・環境・食生活も含め満足しているブンタウの今日この頃

