
大浴場でゆっくりお湯に浸かった後、夕食へ
席に着くと用意されていたのはこちら

左後ろから・梅酒・手長海老唐揚げ・無花果胡麻掛け・スナップエンドウ豆わさび漬け・北寄貝と青菜の柚子胡麻和え・穴子煮こごり・サーモン芽蓮根巻き

・カンパチ・蛸焼霜
山奥にも関わらず、鮮度の良い海の幸も並びます

そして、冬桜の宿らしい桜の箸置き


・二色団子 蟹ボール 雪ノ下人参 紫芋 じゅんさい 胡瓜 鮎蒲
タイミングを見計らって料理を出してくれる様ですが、めんどうなのでこの後からは食事の前まで一気に出していただきました

・眼張雲丹焼き 山うど

・射込み茄子 枝豆 青紅葉麩

・穴子唐揚げ・ヤングコーン・ミニトマト 檸檬塩
あちこちつまみながら相方とビールを2杯ずついただいたところで

埼玉の地酒・神泉郷(東亜酒造)の純米吟醸と帝松と迷いお酒が好きそうな配膳係のおねえさんに伺うと
帝松の方が辛口だそうでそちらに

和食にはやはり日本酒がベストマッチですね!

・牛肉と地野菜のタジン鍋

蓋を外してもらうとこんな感じ。だったんそば塩or深谷葱味噌でいただきます
その後、酢の物替わり・蒸し鶏とパパイヤとアボガドのサラダ シーザードレッシングも登場し、日本酒と共にゆっくりいただきながら晩酌を楽しんでいると

気付けば他のお客さんは食事を済ませ部屋へ皆さん戻られ夕食会場には私たちだけ
これはあんまり長居するのは申し訳ないと思うも「いいのよ、ごゆっくり」と、お酒がお好きそうな配膳係のおねえさん
嬉しい一言だけれども、やっぱり少し気が引けます

・白菜漬け・南瓜
そして食事を用意して頂き、まず届いた香の物がこれまた日本酒にピッタリの肴!
そんな事言っている場合じゃなくて、早く食事を済ませてしまわなければ

・湯葉餡かけ御飯 ・味噌汁(止碗)

・柚子素麺
食事はご飯or素麺からチョイスができ、1つずつお願いしました

・バタフライピーゼリー・グレープフルーツ
予想以上の夕食内容と好感度の高い接客で満足度が高いディナータイムとなりました
ごちそうさま

つづく

