
【横浜探訪】坂道の先にはたくさんの見所が!!
梅雨が明けた関東地方。昨日は風が非常に強かったのですが散策日和坂道が多い横浜の街今回の散策の第一関門はこの階段何段あるんだろう?数えなかったのですが息が上がる!!山手イタリア山庭園日本の神奈川県【横浜】旅行記の地図の16番へ階段を登り切った...
横浜探訪①からのつづき

公園坂の階段を降り歩くと、住宅街にマリアさま

うさぎさんのかわいらしい注意看板を通り過ぎ

べーリック・ホール
入館無料
イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅だそうで、ステキな外観に魅せられ入館

タイプライターが時を感じさせます
昭和5年に建築されたようで、改修などの工事を経て16年前から一般公開されているとの事

子供部屋だろう部屋に無造作に並べられたぬいぐるみが一瞬お化けっぽく見え
ドキッとしてしまいました…

庭園の整備も綺麗にされており、なかなか見応えのある洋館

しょうゆ・きゃふぇ
エリスマン邸にあった『横浜名物 生プリン』の看板。相方が興味を示すも私は気分じゃなく次回ね!って事で先へ進みます

薔薇がたくさん咲いた庭園のある木陰で一休み

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
薔薇の他、通常の紫陽花に紛れカシワバアジサイも綺麗に咲いていました

港の見える丘公園
さて、さらにてくてく歩いて着いたのが横浜ブリッジも眺めれる公園

アーティチョーク
花も咲くのですね!
相方がベトナムで愛飲していた『アーティチョーク茶』を思い出します

色とりどりの花が咲き乱れ、港が見える公園だけれども花にロックオン

天気が良い日だった事もあり、本当に清々しい気分になれます

ガーデンベア
相方はと言うと、花よりも面白いもの探しに夢中で『アフロな熊だ!!』と喜んでいました

横浜ベイブリッジを展望できる場所に設置されたベンチで、しばし休憩

そろそろランチタイムだねって事で、下界に戻り横浜中華街へ
ナンジャコリャー❗️
ベルばらにされてる笑 つぶらな瞳?
ここでも相方は食べ物よりも何か面白い物はないかと、そればかり…

メイン通りは勧誘の声が掛かり、少々めんどうに思い脇道に入ると住宅地で侵入禁止

Uターンし、再びメイン通りを歩くと目に留まったキュートなお店。寄り道したい気がするけれど、ランチはどこで食べよう?
早く決めなきゃ、ランチ難民なってしまいそう
つづく




