【那覇・沖縄そば屋】カレーライスも絶品!”天妃(てんぴ)そば”

🇯🇵日本・沖縄の旅

那覇に数ある沖縄そば屋さんの中でも

毎日食べても飽きない「シンプルイズベスト」の1杯といえば、名が挙がる1軒『天妃そば』

【那覇・ソーキそば】カツオ香る出汁 × 亀浜製麺 "天妃(てんぴ)そば"
那覇に数えきれないほどある沖縄そば屋さんどのお店も味・雰囲気にそれぞれ特徴があり、食べ歩くのも楽しい沖縄グルメの1つその那覇・沖縄そば巡りでたどり着いた私の中の不動のNo.1のお店へ、2年半ぶりにワクワクで再訪してみました那覇・おすすめ沖縄...

すでに幾度も訪問しているのですが、カツオ出汁がしっかり効いた沖縄そばはブレが一切ない極上と呼ぶに相応しい味

今回は沖縄そばに加え、店頭のメニュー写真には見当たらないものの

しっかりレギュラー入りの「カレーライス」も、想像以上の完成度だったというレポ

那覇:超おすすめ沖縄そば屋さん

天妃そば

アクセス:ゆいレール「旭橋駅」から徒歩約8分

国際通り「県庁北口交差点」からも徒歩圏内

詳細地図などは、こちらの記事を参照してください

天妃そば メニュー

支払い方法:券売機で食券を購入するスタイル。現金のみ

実食:本ソーキそば(小) いなり

「本ソーキそば」は、こちらのイチオシそば!

着丼と共に上がる湯気と風味が、たまらなくそそる1杯

初めてランチサービスで「いなり」を選んでみたのですが、もうこれも美味し過ぎ!

程よい酸味とたっぷりの胡麻が香ばしい酢飯が甘辛の油揚げ包まれ、噛むたびに旨味がじんわり。シンプルなのに、やみつきになる奥深い味わい

実食:三枚肉そば(小) じゅーしー

沖縄そばの定番「三枚肉そば」も、本ソーキに負けない美味しさ!

しっかり脂が抜け旨味だけが残った三枚肉なので、あっさり気分のときはこちらがベスト

じゅーしーは出汁が効いた上品なタイプで、沖縄そばと一緒に味わうと旨味がより引き立ちます

実食:カレーライス

最後に登場したのが、相方とシェアでオーダーした今回のメイン「カレーライス」

沖縄そばもこの上なく熱々での提供ですが、カレーライスも同様に熱々

立ち上る湯気と香りに食べる前からノックアウト!

「スパイス」・たっぷり入る「ほぐし肉」・沖縄そば屋の「出汁」が合わさり、うっとりする味わい!

艶々のごはんと合わせれば、口の中いっぱいに至福の風味が広がります

懐かしさを感じる「福神漬け&らっきょ」が添えられる演出も◎

※タコライスもおすすめ!

【那覇・ランチ】絶品!本ソーキそば & タコライス "天妃そば"
昔ながらのお店から進化系まで数えきれないほど那覇にたくさん存在する沖縄そば屋さんその中でも特級品の味わいで個人的に不動の那覇No.1は、『天妃そば』先日、そのスペシャルな味を久しぶりに堪能させていただきました天妃そば 店構え店頭に揺れる沖縄...

沖縄そばとタコライスも相性抜群!

こちらも予想の遥か斜め上を行くおいしさなので、ぜひお試しあれ

店内の様子

テーブル席カウンター席・中央カウンター席・奥のテーブル席の4タイプ

今回はオープン時間に合わせての訪問

初訪問時に知った「B円」が飾られているスペシャル席へ陣取ります

 B円とは、米軍が発行した「円表示B型軍票」のことで、19487月から沖縄で唯一の法定通貨として使われました。

出典:琉球新報

利用した感想

相方談
沖縄といえばシンプルな味の黄色いカレーが有名だったが、最近の那覇では、スパイスカレーが増えてる印象。それでも僕的には、沖縄そば屋のそばダシ入り「カレーライス」が意外にトップクラスじゃないかと思う。そば屋のカレーは美味しいというフレーズはたまに聞くが、沖縄そば屋のカレーは、さらに美味しい可能性あり!
総合
よく気が付くスタッフと何度いただいても間違いない美味しさの沖縄そば!それに加え、じゅーしー・いなり・タコライス・カレーライスとご飯物も他店より一歩抜きんでた味わい。さらに、お財布に優しい価格だけどハイクオリティという点も素晴らしい!

天妃にまつわるアレコレ

天妃宮跡

沖縄には14世紀の終わりごろにやってきたという閩人(びんじん)三十六姓とともに、「航海を守る天妃」を祀る信仰が伝わったようだ。

引用:那覇市観光資源データベース

天妃そばから、すぐ

見てるだけでほっこりする看板

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。