バンコクは人の集まるところがあれば市場あり!と感じるほどにあちらこちらで見かけ、観光客にとっても使い勝手抜群

フルーツ・野菜・お肉・お魚などの生鮮食品だけではなく

おつまみ・軽食・おやつまで並びます

たまに看板ニャンコが寝ていたり

そんな昔ながらのごちゃごちゃしたローカル市場探索も楽しいけれども

明るい雰囲気で見やすく、食べ歩きにピッタリなカットフルーツも多く並ぶ『オートーコー市場』散策
後半はタイのローソン『Loson108』のスイーツレポ
フルーツ天国・オートーコー市場

アクセス:MRT「Kamphaeng Phet(カムペーンペット)」駅③番出口から直ぐ
チャトチャック市場との行き来は地下道を使えば簡単
場内のフルーツ

フルーツに特化したマーケットなのかな?と思うほど
フルーツがいっぱい

今が旬といわれるタイのびわ(マヨンチット)も発見!

その他マスクメロン・マンゴスチンをはじめとする今が旬ではない南国フルーツなどなども見かけ、とにかく種類が豊富

その傍らで「ムーデン」ちゃんにも遭遇
野菜コーナー

他の市場に比べ販売スペースは小さいですが、野菜もあり

タイらしいラインナップでしかも新鮮

調味料なども見かけました
鮮魚コーナー

他の市場では水槽の中で活きたまま販売されていることが多い手長海老ですが、こちらは特有の陳列で大きさもビッグ

マレーシアでいうところのララも大粒が並んでいました
タイ産マンゴーの実食
オートーコー市場ではなく他のローカル市場で35B/kg(1個15B前後)で購入

ママーのセンヤイと共にある日のバンコクおうちランチでいただきました

タイのマンゴーの旬は、今!
甘味と酸味のバランスが抜群で固さも丁度よく文句なしの味
タイのびわ(マヨンチット)実食
オートーコー市場ではなく他のローカル市場で100B/kg
この量で40B

皮が剥きにくい難点があれども、香りが良くジューシー!
味を強いて例えると、黄桃の極上品
タイのローソンスイーツ

日本のイチゴは今が旬ですよね!
タイのローソンでもそれに連動してか苺スイーツが幅を利かせる今日この頃

とっても美味しそう

と思ったのですが、なんと中身はプリンがほんの少しでほぼ生クリーム
いや美味しかったんですけどね、生クリームの比率が高すぎて若干アンバランス!?
タイのローソン・ラインナップ

小ぶりで食べやすいサイズの菓子パンも並んでいます

その他どこのコンビニやスーパーでも見かけなかったタイ日清の一風堂(白)、おでん・たこ焼き等の日本総菜も多め
タイのかぼちゃプリン

最後にタイのスイーツのレポも
タイのラム酒「サンソム(センソム)」にミント&ライムを加えモヒート風にして合わせてみたのですが、予想と違う味で…

