甘いお菓子が大好きに間違いない国!と思うほど、街中にありとあらゆるスイーツが溢れ返っているマレーシア・クアラルンプール
特にその斬新さを楽しめるが、毎夜毎夜クアラルンプールのどこかの街で開催されているパサールマラム(夜市)

え!?チョコドーナツにさらにチョコ菓子のキットカット1本丸ごとトッピング!!みたいな感じで発想がユニークな商品に遭遇することも多々

そんな夜市の中でも特にお気に入りなのが『Pasar Malam Taman Segar(タマン・セガール)』で、洗練された味わいの極上のティラミスチーズケーキの販売もあり

久しぶりに先日訪れてみました
MRT「Taman Mutiara」駅から直ぐ!
KLの極上プラプチスイーツ

優+菓と書く店名も魅惑的

こんな感じでバリエーションは豊富に並び、1パックRM9~というプラプチスイーツ

我が家では晩酌の後のスイーツ

朝食のフルーツに添えたりで1週間ほどかけていただけるほどのボリューム
類似のチーズケーキ
また別の夜市で見つけたチーズケーキ屋さんは、優菓とラインアップはほぼ同じ

けれども優菓が日式(日本風)に対し、こちらは台式(台湾風)

こちらも美味だけれども水分が足りない部分があったり味のメリハリが足りないように感じ、我が家では断然『優菓』が人気
夜市の様子

何箇所かクアラルンプールの夜市を巡った中で、屋台の数が多すぎず少なすぎず丁度良い規模で見やすいように感じるパサールマラム・タマンセガール

親切フレンドリーなお店の方が多いのもポイント!

青果・鮮魚・精肉なども並び

鮮度もなかなか!
夜市のスイーツたち

お猪口のような入れ物に入ったお菓子

器からクルっと取り出した後ココナツフレークをまぶして袋に詰めてくれます (緑&茶各5個ずつ計10個~購入可能・RM5.00)

ぷるんぷるんとしたワラビ餅に似た食感のお菓子で、素朴な味わいが◎でおすすめ!
※正式名称が分からないので勝手にマレー版わらび餅と呼んでいます

中国産のシャインマスカットが安価なマレーシアならでは!

こちらは実食済みで、北海道のソウルフードの1つとも言われる!?旭川のビタミンカステーラにそっくりの味と食感と諸々と
近隣のモール

MRTを下車後にモールの中を通りたどり着けるタマンセガールの夜市

日が暮れた後の渡り廊下はマレーシア風情のあるネオンが輝きます

この日はナイトマーケットメインで訪れたのですが、モール内の『アンクルドン』で生ビールもついでにいただきました
周辺の様子

たくさんのお店が並ぶ商店街で緩やかな坂なのも特徴的

マレーシアはどこも表通りと裏通りの差が激しい!!

クアラルンプールにチェーン展開するお店なども建ち並び、コンパクトなエリアだけれども利便性高し!
 
  
  
  
  
