さっぽろ雪まつりが開催される事でも知られる札幌の中心部にある大通公園
日本の都市公園100選にも入る特殊公園で、四季折々の風景を楽しんだり雪の無い時期はお弁当を食べたりするのにも◎

また季節ごとに様々なイベントの会場ともなり、9月の今の時期は「北海道・札幌の食」をテーマとするグルメイベントを開催中
オータームフェスト

近くでランチを済ませた後に通りかかり
ちょっと覗いてみようかとって事で、まずは札幌らしいネーミングセンスのお肉10(じゅっ)丁目へ

ずんずん東へ移動し、目に留まったのは増毛町

日本最北端の酒蔵『國稀酒造』もある街は、町名もですが雰囲気も印象的な街

北海道の日本酒がズラリと並ぶブースもあり『郷宝(ごっほう)』の文字も!
知名度はまだまだかもしれませんが味は抜群。ぜひ、お試しあれ
12丁目サンクガーデン

12丁目は雰囲気がガラリと変わり、のんびりバラ園を見て周る事が可能
バラ園には、約60品種1100株以上のバラが植えられており、6月中旬から10月まで花を楽しむことができます。
↑↑↑↑
公式webサイト上には、西12丁目サンクガーデンバラ一覧(品種リスト)も掲載されています

近くの札幌で人気お弁当屋さん『あじ太郎』のお弁当をいただきながら、バラ鑑賞も◎

13丁目札幌市資料館(旧札幌控訴院)の裏手の雰囲気がイイ感じなのですが、路上喫煙率が高いのが玉に瑕
浜松餃子 (札幌三越)

大通公園3,4丁目から近い『札幌三越』で何かないかと探索に行って、本館B1ダイニングマリアージュで餃子大好きの相方が発見したのがこちら

冷凍タイプは東光ストアでも見かけましたが、チルドは初!

私は餃子のタレは酢&白胡椒派!

それはともかくマルマツの餃子は不味いとの口コミもありますが、個人的にはヒット!
ドーナツ (三越)

購買意欲の湧くエレベーター至近での販売でついつい購入したドーナツ

なかなかジャンクな朝ごはんに

トリセツ通りに温めたけれども、やはり購入して直ぐに大通公園のベンチで食べた方が美味しかったかな!
生ドーナツ (円山)
instagram:@dxm_sapporo

ドーナツ繋がりで、円山のドーナツ屋さん
創業は明治時代という老舗和菓子屋『菓匠 米屋(よねや)』のお隣

人気No.1のカスタード

秋の味覚

クロワッサンや焼菓子の他、焼きドーナツ

キュートなドーナツ串まで並んでいました

翌日にトースターで温め直したらコロッケみたいになっちゃいましたが、フワモチでなかなか!
けれどもやはりドーナツというのは購入直後の実食の方が美味かもしれませんね

